PC-9821Xn |
【正面から】 | 【ロゴ・アップ】 |
【5'FDD換装後】 | 【作業中】 |
■概要
来ました来ましたXn/P。NECのビジネス化石、N5200用OS(PTOS)のPC版(PC-PTOS2.1)を積んだ亜種の9821です。ハードな環境で使われていたらしく、わたゴミがフロントパネルからあふれていました(掃除しとけよなぁ)。掃除がてらバラして見ました。FDDは2つに拡張済で、No.1がFD1138T:26pin(NEC)、No.2がFD1148T:26pin(NEC)です。静かだし、3モードでいい感じです。内蔵HDDはIDE540MBでWesternDigitalのCavarieが入っていました。CPUはクラシックペンティアム/90MHz(ソケット5)で、表にはロゴがあるだけ、ペンプロもそうですが、最近の奴みたいにイロイロ書いていません。メモリは標準で7MBと説明書(もありました)にはあるのですが、11MB入っていました。
2001年夏のジャンク買い入れにより、3スロット全てを埋めて、32MBになっています。Xa12用と思って買ったのですが、残念ながらパリティなしが多かったです。XnはこれでWin95が結構使えるレベルになりました。ジャンクのLANボード(300円)ですが、2枚買ったウチ片方のドライバが見つかり、使えるようになりました。今まで使っていたメルコのは1万円くらいしたんですが(^^)。
こんど同じLANボードがあれば買いですね(って、そんなに集めてど〜するって気もするけど)。Xa12はPCI(間違って買った10base-Tのモノがあった)が使えるので、わざわざCバス品は入れません。BA3でWin95が動かせればそっちに入れてみますか?それともAp2かな。
■とりあえず
イロイロ調べると、DOS6.2+Win3.1区画も確保されていたので、ここにWin95を上書きインストールしました。98用(Cバス)10BASE-T LANボードを増設。これで我が家のネットワークにもつながります。Win95での速度は実用とは言いがたいですが、これで大容量もLAN経由で転送できるようになりました(ただし、Win/Dos区画は200MBしかありません)。
P-TOS領域をつぶして540MB全て使えるようになりました(めんどいんで放置していたのですが)。
■これから
DOSで使う分には十分以上のスピードがあります。86音源ボードを手に入れましたので、ゲームユースにも使えます(ボリューム調整が背面になりますが)。音源内蔵機種と比べると使い勝手が落ちるのはどうしようもありません。PC286VJやPC9801RXから見るとデザインが新しく時代を感じます(*^_^*)。モニタ(壊れてて処分)は残念ですけど、本体は丸もうけでした。メモリ640KB+79MBとなったので、Win95用9821として十分使えます。
■起動履歴(旧)
011016
GreenPCからメモリをはずして移植。あっさり使えた。1枚32MBのEDO-RAMだが、とりあえずXnのメモリスロット3個中2個にしておく。他に使えそうなところといえば、BA3くらいだろうか?にしても機械に見合った容量じゃないってことなんだろうがメモリチェック時間、なんとかならんかい。
010924
先日来、CD-ROMドライブとファイルベイ用5'FDDを換装してた。吸い出しを続行。LZH圧縮速度がPentium90の実力の証か?Win95の起動障害が多いのが問題。この間まではスムーズだったので、5'FDDへの換装が原因か?
011006
ジャンクのCD-ROMドライブ(NEC製)のテストに使用。5'FDDと換装した。うまく動くようなので、つけておく。吸出しが一段落し、5'FDDの必要性は薄れた。