PC-9801NS/R |
PC-9801NoteSX/R (LastUpdate2023/1/9)
【完成体】 | 【夢の拡張メモリ】 |
【SOS:緑電子】 | 【閉じた時のロゴ】 |
【バッテリー類】 | 【HDD】 |
■起動記録
・230109 #1 生き残り
NS/A#3が逝ってしまったようなので、積み残している01ノートをテストしてみた。一応、こいつはまだ動いている様子だが、いい加減に整理した方がいいな。。
■概要
・9801NS/Rは9801ノートで2代目の486CPUマシン(1993年1月発売)、ちなみに最初の486CPUマシンは9801NA(486SX-20MHz)。液晶パネルは640x400の黒液晶、CPUは486SX(J)で16MHzです。この機体のCPUはカタログ上でも486SX(J)と書いているようですが、石そのものに『PC-98』と書いてあった386SL(98)と違い、現物を見ても16MHzモノなのはわかるだけで(J)かどうかはわかりません(ものによっては『-20』を潰して『-16』に修正してあるモノもあるとか)。ホンダのバイクにNSRてのがあったせいか、こいつがもっとも速い9801ノートてな誤解があるようですが、当然後発のNS/Aの方が速いです。ちなみに閉じた状態でもNS/Rとロゴが入っています。
□#1
ビネガーになった液晶の液が全て乾いてしまい、偏光板がひび割れている機体。電源は一応入るし、ピポ音も聞こえる。明るさ・コントラストの調整次第で液晶左上のごく狭い画面範囲にビネガー越しでメモリチェックの文字が解読できる。I/Oデータ製メモリボード付(8MB)。
→上半身とFDDを#2から移植してニコイチとしました(190818)
□#2
安かったので、部品化前提で入手した、液晶画面に半角テキストの縦帯が出てしまっている機体。何かのROMエラー(『KANJI』かな?)が出ているようが、ストライプで文字が潰れてしまうので、正確にはわからない。一応ピポってるし、メモリチェックもしている風だし、FDDも読み込んでいるように見える。I/Oデータ製メモリボード付(8MB)。外部モニタでも縦帯が出るので、マザボ側の障害と思われ。基盤の表側を見た限り、特に電解液をかぶって腐食しているようには見えないが、裏面はどうなのか不明。
→#1に上半身とFDDを移植しました(190818)
□#3
堆く(うずたかく)積まれたNS/Tの下敷きにされていた化石。電源が入らない、というか下半身外装の状態が悪すぎて怖い(NX/C#4並)。上半身はビネガー発症はないが、表面状態が悪いので、早めに切り離すべき。
■旧記録
・200621 #1 生き残りは誰だ
HDDから起動。内部電池がないのか、いちいち時計設定しないとならないが、挙動は普通。キーボード表面が薄汚れているので、ジャンク部品で交換するか、掃除するかした方がいい。メモリが8MBも入っているので、DOSソフトであれば、何でも使えると思われ。FDDが怪しいようだが、それ以外は普通に動いているように見える。
・200428 #1 久々に電源投入
ジャンク整理中にACアダプタともども出土したので、久々にテスト。HDDも問題なく認識し起動。1stバッテリーの充電状態になるが、2ndバッテリーはしばらく認識せず。1stの充電終了後、しばらくしてから認識したらしく、2ndも充電開始(LED橙点灯)。内部電池が外されているのか、時計が毎回リセットされるようだが、それ以外は安定挙動のようだ。
・191011 #1 バッテリー充電試験
まともに動く#1に、NS/A#4?の1stバッテリーを入れて、充電試験。結論、1stは認識せず、充電ランプが点くことがあるが、使えない。また、もともとネジ止めされている2ndバッテリーは一応の容量があるらしく、起動も可能。時々外して端子を見る必要があるかも知れないが、刺しておいても短期的には害がなさそう。
機体は8MBのRAMを積んでいるが、NS/Aのような不安定さは皆無。
・190821 #3 これも汚い
死ぬほど積んであった9801ノートの内蔵HDD試験をNS/R#1で行っていたのだが、何台か連続で出てきたNS/Tの下敷きにされていた機体。下半身はNX/C#4バリの汚染源。サッサとバラして廃棄するが吉と思われ。
・190821 #1 汚い
起動不可能に陥ったNS/Aの代替にNS/R#1を引っぱり出したが、キーボードの汚さに閉口。そういえば、ビネガー液晶パネルが乗っかってたブツだった。清拭(せいしき)してダメならバラして潤沢な予備パーツと交換するってことで。
・190818 #1 #2 ニコイチ
#1と#2を両方バラし、内部確認。豆粒大のセルが6個入った電池パック(Ni-Cd7.2V60mAh)とPanasonic製のリチウム電池(3V)が入っている。#1のパックは液漏れっぽいので、まともそうな#2のブツと交換した。また、#1の下半身をベースに#2の上半身とFDDを取付、ニコイチにてほぼマトモな機体を1台確保した。ちょっとFDD(FD1139T)が怪しいが、今は深く追求しない。
・190817 #1 #2 外部モニタ接続テスト
外部出力アダプタを用いた試験の結果、予想どおり#1は正常出力、#2は縦帯が出てダメでした。#2は下半身(本体)側がダメだと思われなので、とりあえず放置。#1にHDDを入れてしばらく使ってみましたが、液晶画面とFDDは難ありですが、基本的に安定して動作しているようです。バラしてニコイチにするのがよいと思います。