前回 2019年版6ページ目 次回
さらに以前の日記へ

2019年11月20日(水)
・ソフト事業へのシフト
 カオスワールドであるラボ部屋整理だが、すでに降雪期を迎えており、暖房を入れないと作業するのは無理な気温になっている。とりあえず石油ストーブ周辺を空けようとするが、不規則に積まれたブツが荷崩れを繰り返す始末。それにしても、ジャンクハードが多すぎる。鉄箱系はあらかた実家に運んであるが、ノート系はほとんど手つかずで、ただ積み直ししただけの状態。9台を投入したものの、1台もまともな機体があげられなかった9801NS/Tを見るにつけ、30年前のハードをいじる限界を感じる。エミュでも動く機体でもいいが、ソフトを使って遊んでみるのにシフトする頃合いかも(遅い)。

2019年11月10日(日)
・ネバーエンディングストーリー
 娘が帰ってくる情報がまた入る。夏に長女が帰って来た間際に、ラボ部屋を無理矢理片付けたのだが、それが過ぎて、荒っぽく片付けた段ボールを崩して捜し物をしたり、実家から持ち込んだ段ボールをやはり崩したり。例によって、減らせといわれている鉄箱だけでなく、プラスチック箱(98ノート類)のタワーが壁際で段ボールに隠れて崩れていたりして、まさにカオス状態と化しているというのに、年末前に片付けろとは。少なくとも1ヶ月以上はあるかと思いますので、頑張りましょうか。

・ルナリス
 ELECOMが一頃出していたパソコン周辺機器のシリーズ。ちょっと高めだったのだが、デザインが特徴的で、マウスとテンキーを揃えて使っていた。エレコムと言えば(安物の)一流PC周辺機器メーカーというイメージが強い。高級品をラインナップしていないせいかも知れないが、正直、値段未満と思ったことはない。もっとも、ワゴンセール品を好き好んで買っているので、ワゴン内価格限定になってしまうかも知れないが。
 職場のノート入替に伴い、USB端子位置が変わってしまったので、机を探したところ、USBハブ内蔵のテンキー(ルナリス)を見つけた。残念ながらUSB2には非対応で、遅すぎるので、今の机上構成では無理だった。ペンケース下に置くか、机壁にマグネットで貼付できるハブを確保するしかないかなぁ。それはそうと、ルナリスのテンキーにはELECOMのロゴはなかった。ELECOM社は自分のロゴよりルナリスのシリーズ名の方が売れると思ったのだろうか。

・いいアルバイトがあるばい
 臨時収入。あらかた家内に手渡し、ヌカヨロコビを狙ってみる。

2019年11月9日(土)
・居間FFストーブ不調
 先日から『排給気筒外れ』エラーでたびたび止まるようになった。排給気筒そのものは特に問題ないので、検知用配線がまとめられているダマが吊られている状態になっているので、緩めたりなんだりしていたのだが、今朝よく見てみると、そもそも配線が延長されていることに気がついた。ストーブには標準的な配管の長さの分しかついていないので、引き回して長さが足りない分は継いであったようだ。
 継ぎ目はネジ式になっており、どうやら緩んでいる風味だったので、締め直ししておいた。夕方まで12時間ほど経つが、エラーは出ていない。ストーブそのものは10年以上を経過しているので(2年前にオーバーホールに出した)ストーブ屋さんに電話したら、買換を推奨されて、家内と相談していたところ。床暖シートが付いた薄型仕様のブツで、直接後継機は15万円近く、廉価版でも10万円位の出費になってしまう見込みだった。エラーが出ないのであれば、特別な問題も見られないので、継続使用でよいかと思われ。

・非常用ストーブ
 上記の関連で、小屋から(電源を必要としない)非常用ストーブを出してきて点検してた。結果は【使用不可能】と判断されるレベル。オーバーホールがてら芯を交換すれば使えるかもしれないが、こいつはホームセンターで税抜き1万円位のもの。家内と相談の結果、買換でいいだろうてな話になった。

2019年11月4日(月)振替休日
・蜂箱の片付け
 実家から要請があり、力仕事を。リンゴ畑の受粉作業を担う蜂の巣箱の片付け作業でした。寒くなってきたので、小屋に積んで越冬することになります。作業そのものは小一時間ほどで終わりました。色々先を考える要素が増えてきました。

2019年11月3日(日)文化の日
・冬タイヤに交換
 電動インパクトレンチを購入し、午後から交換作業。例によって家内から『まだ早い』みたいなことを言われたが、直前にこだわると悪天候のなかで作業する羽目になるので、完全無視した。ちなみに、家内がメインで使っている軽は今朝の時点でも一応スタッドレスタイヤではあるが、冬用として使える限界(50%摩耗)を迎えており、前輪側は不可、後輪側はかろうじてOKてな感じ。夏タイヤ用のサインはまだなので、来年夏用として使いつぶす予定。
 電動インパクトレンチも新品なので(当然)不具合もなく、作業はサクサク進みましたが、残り1輪となったところで雨が降ってきました。やみそうにないので、軽だけ仕上げて、私メインの車両は来週以降に持ち越しです。

2019年10月30日(水)
・エビ素焼き
 思いつきで殻ごと頭から食べてみたら、思いのほか頭が美味しかった。息子は地道に殻を外していた。10代の頃は歯の状態がよいから、殻は余裕なんだろうが、味覚が違うようで、やめたようだ。takerunの歯はサイボーグ化している前歯を始め、かなりボロボロなのだが、歯の隙間に挟まることさえ我慢すれば、素揚げのエビ外殻には対応できる(神経がないからかも知れないが)。味覚については、歳を取ったおかげで、苦みの感覚が鈍くなったらしく、昔は苦みで食べられなかった食材が美味しく食べられるようになったと思われ。
 苦みが殻由来なのかどうかはなんとも言えないが、殻の香ばしさと歯ごたえを堪能できるのはよかったす。

2019年10月20日(日)
・ミーアかも
 先日、アイロン作業をしながら見ていた種死ですが、ついつい続きを見てしまいました。ラクスのあまりに人間離れした思考(指向?)に一般人のtakerunはついていけませんので、女性キャラはカガリでしょうと思っていたのですが、この人もアスラン同様、やっちゃダメな色々をやらかしています。わかりやすいだけならミーア・キャンベルとかメイリン・ホークあたりどうなんでしょうか(まぁフツーの人には人気なさそうですが)。
 ところで、デストロイ(初号機?)が大活躍していましたが、ここだけ見ると、ステラたんがかわいそうとかいう感覚はなかなか出てこないですけどねぇ。2号機以降はちょっと強い雑魚扱いされてしまったのも含めて、製作サイドがどう考えていたのかはわかりませんが…。
 考えてみれば、ほぼ非戦闘員相手に新型爆弾落とすのも大して変わらんてば変わらんですね。『悲しいけど、これ戦争なのよねぇ』…言いえて妙です。

・あられと煎餅の違い
 あられは餅米(もちごめ)で、煎餅は粳米(うるちまい)だそうです。

・コレジャナイ感
 エロゲーの祖と言われる『天使たちの午後』だが、オリジナルはPC-88シリーズの8色200ライングラフィックで製作されており、後年、9801環境(4096色中16色400ライン)に対応させたリメイク版も発売されていたらしい。takerunは9801版の天午後(1)を買った記憶があるが、廉価版(PSのベスト盤みたいな売り方だった)だが、リメイク版ではなく、グラフィックは初代のままだったので、何の違和感もなかった(コマンド入力式には閉口したが傍若無人な展開にかなり没入できた)。
 んで、このリメイク版だが、どうにも評判が悪かったらしい(たぶん出した時期が悪かったんだろう)。昔の下絵をそのまま16色400ラインにしても、あの背徳感とかいやらしさは、出せなかったのだろうなぁと思う。

2019年10月19日(土)
・車両の運用
 一番近い黄色帽子に軽の冬タイヤを買いに行く。夏タイヤがはまったホイールとの入替にするため、積んでいったのだが、店の兄ちゃんによると、最もお買い得な自社ブランドのは在庫がないので取り寄せになるとのこと。すぐに付け替えるつもりはないので、取り寄せ注文にして、持って行った夏タイヤは預かりになった。
 夏タイヤが消耗して溝がなくなってしまったので、代用に古い冬タイヤを使っている状態なので、雪が降ってもすぐにかえなくてもいい感じ。しかし、冬タイヤというのはシーズン前に製造して在庫するらしく、シーズン中に買おうと思ってもサイズ在庫がないと、入手困難になるブツだったりする。

・冬自宅仕度
 家内に怒鳴られ、渋々開始(またか)。昨日窓の防寒対策をあらかた終えて、今日は風除室を模様替え。夏の間、風通しがいいようにしていたドアをワイヤネット+防虫網仕様からパネル仕様に戻し、外していた外装パネルも脚立をかけて復旧させた。こんだけやっても、デレデレはなしでした(T_T)。

2019年9月29日(土)
・アスランだろう
 シードディスティニーが流れていたので、アイロンをしながら見ていたら、セイバーがストライクに瞬殺される回でした(T_T)。正直言ってこの番組(前作を含め)アスランを嫌う人は多いと思われます。責任ある立場なのに優柔不断で迷いが多いのは歯がゆいし、それはないだろうという場面も多々あります。ですが、迷わずに突き進む主要キャラの中で、真面目に悩む描写が多いのはいい奴だからではないでしょうか(ディスティニーのキラはいい奴には思えません(ラクスも))。てなわけで、takerunはアスランが大好きです(女性キャラは…モゴモゴ)。

2019年9月18日(水)
・PS/2→シリアルマウス変換アダプタ
 このアダプタ、ただ配線してあるだけで、マウス本体側が両対応でなければ、動作はしないものらしいです。一応、つながりは押さえておこうと思ったのですが、テスターが壊れたままでした。なんとかしないと不便でしょうがないです。

・DOSのアップデータ
 UPDOS50AとかUPDOS62てのを使うと、DOSのアップデートが行えるようです。20年以上前のOSでも最新版がいいですよね。

2019年9月12日(木)
・勘弁してください
 『RTK-GNSSを用いた測量、3DMCまたは3DMGブルドーザ』…役所の作る条件文だが、手元にない装備はわからんわ。『それを理解して説明するのが仕事だろ』…もっともですが。

・狙い目のマウス
 M-N4URSV(例によってエレコム製)を発見。私の手になじむ手頃な大きさ。内部は2チップ構成で、光学センサはHDNS-2000シリーズ(あるいは互換品)と思われ。前に作成した丸端子マウスと同様、ケーブルをセンサチップに配線するだけで、使えそう。
 今回はUSB配線を残したままで、角端子付きケーブルを配線しようかと思います。

・安物はこれだから
 ラボ部屋で片付けをしていたら、赤いテスタ棒が落ちていた。なんで棒だけ?と思ってよくよく見たら、普段使っている激安デジタルテスタのケーブルが硬化して折れたようだ。黒いケーブルも硬化が進んで付け根部分が怪しいことになっているし、切替スイッチの調子が悪いし、いい機会かも知れない。

・散々だった
 NS/Tタワーは崩したが、結局FDD起動可が1台、たまにFDDから起動可が1台、残りは廃棄物と散々な状態に終わった。部材もヒンジダメージを受けているせいか具合の悪いFDDばかり。HDDは動くものが多かったが、機体側が動かないあるいはHDDを認識しないてな状態ではありがたみも半減といったところだろう。あと、液晶パネルは5枚くらいは使えそうだが、いっぱいあっても他に流用できる機械がないし…。例によっていい暇つぶしだった?

2019年9月3日(火)
・敗戦処理
 98ノートが多すぎるのがよくわかったので、腐食して外装まで痛んでいるブツは積極的に廃棄することにする。液晶パネルはともかく、下半身は再入手もそれほど困難ではないと思われ。正直、荒れ果てたラボ部屋に現状で、人がいるスペースはない。

・イマサラ情報
 ソーサリアン98は[F3]を押しながら起動すると、FM音源環境でもPSG音源で聞けるようです。

これ以前の分は、こちらです。

さらに以前の日記へ

ご意見、ご感想は Mail toまで
たけるんHPのトップに戻る。