![]() |
2002年11月17日(日)
・はしご
凜がハシゴを登って、2段ベッドの上段に!いつかはやると思っていたが、こんなに早いとは………。普段ははずしておくのは当然ながら、朝晩も親が知らないウチに登らないように気を付けないといけません。
しかし、娘たちの時はなかったから全然心配なかったけれど、結構怖いですね、この2段ベッドって奴。
2002年11月15日(金)
・よせって『懐かしい』
朝、会話の途中で『懐かしい』を連発したところ『年寄りくさい』と家内から苦情を受ける。『昔はよかった』の方がいいか?とうそぶいてみたが『懐かしい』とはそんなに老人ぽいものなのだろうか…………。いや、どうせオヤジさ。子持ち(3人)シシャモだし…………ブツブツ
本題とは全く関係のないことでクレームをつけられて、なんかあたりどころがない私だった。
・Pentium4/3.06GHz発表
なのだった。先日、SoketAマザーを見てから新マシン購入をチラと考えていたが、今日このニュースを聞いてちょっと引けた。いや、別にPen4を買う話でなくて、アスロンの暴落が考えられるから。
実際にはどうなるかわからないが、とりあえず、今日、AMDは2000人のリストラを発表した。先の3Gニュースと同じ日である。下がらない訳はない……………と思うんだが。
いや、いずれにしても、去年の今頃は最強は2GHzだった。今現在アスロンXPの2000+は1万5千円でもお釣りが来てしまうのだ。『社会の底辺を担う小市民』の私にふさわしいのはどう考えてもこっちだろう。
M/Bにビデオ以外のほとんどの機能が集約されている状態であれば、あと必要なのは…………と思ってしまう。冬のボーナスがもし出れば、なんとか…………と希望をもってみたい…………ダメか?(最近弱気)
・またも故障
VAIO-C1が故障。先日、たまに充電しようかと思ってだしたところ、いつまでも充電ランプが消えず、何でじゃと思っていた(電池を認識して本体側は充電しているつもりらしいが、実際には全く充電されない)。
加えて、今日は以前も発生した『ハードディスク不認識』が再発。何もいじってないのに『Operating System not found』を連発。おまえが勝手に見失ってるだけだって。また修理に出すのも手だけど、いまさらこいつに金をかけたくないなぁ。
2002年11月14日(木)
・浮沈
早く帰ってきたため、長女と凜と家内が起きていた。長女のあやとりの技をいくつか披露してもらう。どうやらあやとり本を買ったか借りたかなんかしたらしい。いや、いいことだ。
今日もしつこく往復自転車を使用したのだが、まぁ、そろそろではあるか。積雪の上を滑りながら曲がっていく……というのは、かなり老人ぽいが、実際にやると、これができるだけでも実は(身体能力的には)若いということがわかる。
真冬でも『歩くより楽』という理由でフラフラと自転車するご老人(特に男性)が多いが、転びそうでなかなか転ばない。ドライバーの立場としてはありがたくないし、できれば出会いたくないものだが、それでもいきなり飛び出しされるよりはマシか。
2002年11月13日(水)
・積雪
雪だが、くどく自転車に乗って帰宅。もう限界近いかなぁ。
・オーバー2G
いつものパソコン屋をのぞくと、アスロン対応M/Bが。GIGABYTE GA-7VAXPなんだけど、多機能で安くていいなぁ…………と。I/Fも山ほどついてるみたいだし。アスロンXP2000+と合わせても税抜きだと3万いかないという。まぁ、DDR-SDRAMも買わないとダメだけど、魅力だなぁ。
FFXI用とすればグラフィックスボードも買わないと…………。散財ですねぇ。
・まだあったの?
押入を整理。と、まだあったかグラビア系。とりあえず、分別。なんでこんなん買ったんだろってのが数冊。これはたぶん古本屋の影響だな。まぁ、電話帳4冊分くらい(高さ15cm)程度の処分予定品が出た。
日付がかわりそうになったんで、残りはまたしまったが、いや、まだ一山残っていたとは……………………完全処分したものとばかり考えていたのだが。スノコを入れてから押入が狭くなった気がする。もっと強力に処分しないと、家内のつけいるスキを与えてしまいそうだ。
2002年11月12日(火)
・おまた
凜のフキゲンの理由は、おしりからおまたにかけての荒れだったらしい。普段布おむつで暮らしているところを出かけるので紙おむつにしていたが、どうも出先で大をしていたらしく、長時間これが付着していた部分が肌荒れで(たぶん)ヒリヒリするということらしい。
どうりでダッコするとなおさら泣くような感じだった。それもさわる場所によるようだから始末悪い。いずれにしても、荒れ止めの軟膏でだいぶ回復したようで、昨日から今日にかけては静かに眠っていたようです。ちなみに私は(毎度のことですが)いびきを出してうるさく眠っていたとのことです(家内談)。
2002年11月11日(月)
・ポッキー/プレッツェルの日
らしいが、特に買わなかった。セイバーをするが、ダメ。三面(地じん)のマンモスフワワーにタコ殴りされ、あえなく全滅。この部分、リカバー大変なんだよねぇ…………。コンティニューする気にならなかった。
V200に手をつけようとしているのだが、そこまでまわらず(遊ぶな…………って?)、またも先延ばし(^^;)。
・積雪
昨日からの雪が降り積もり、朝、一面銀世界。どうせすぐとけるんだろうけど、忌々しい季節に入ろうとしている。深夜から凜の調子が悪かった(グズグズ…時々泣き…)が、帰宅時には家内とスヤスヤモードであった(でないと悠長に遊べない…)。一体なんだったんだろうか。
2002年11月11日(日)
・野ネズミ
次女の役は野ネズミ。本人は『花とかがよかったのに…』と言っていたが、実はいい役。衣装もネズミ色を想像していたが、水色の可愛い系であった。この前の長女のと同じテープに一部始終を録画。そのうち、両方の実家に見せることにしたい。
このビデオって、親バカまるだしですよねぇ。三脚を立てて楽してる人が多かったです。今度は私も三脚を使おうかなぁ。
・氷穴
ドラゴンセイバーの腕が戻り(注:上がった…………とは言いたくない)氷穴の面まですすむ。ここのBGMはオリジナル版もドラゴンスピリット版も非常に燃えられるのだが、それに負けず、敵の攻撃は鬼。 晩年(という言い方はちょっと何か?)の私は鼻歌混じりでホイホイやっていた(たぶん)かも知れないが、慣れるまでは大変。
とにかく氷亀とか氷ハリネズミ?とか氷ドラゴン(ボスじゃない)の息をもつかせぬ攻撃で、無意識下でのよけを見せないと、とても進めません(ちなみにボスの氷ドラゴンはそんなに強くないです)。数回のコンティニューの後に、突破したのですが、次の面(内臓面)で挫折…………。ありサン(アイアンアント…だったよな、確か)陰険すぎです。
2002年11月9日(土)
・準備モード
明日の幼稚園イベントに向けて、ビデオの充電など、機器整備。ちょっと天気が心配(雪?冬タイヤだからいいけど…)。次女は今日、最後の練習をしたらしく、疲れもありそうなので、早く寝かせる。代休が遙か遠いらしく、2週間近く幼稚園(イベント含むが)に出ずっぱりとなるらしい。それなりに消耗するらしいので、間に休養(休みね)するかも知れない。おまけに今、中耳炎(2回目)で通院中だ。
2002年11月8日(金)
・ごたく
帰宅後、
FFT、
GT、
ドラゴンセイバー
と連チャンするが、めだった成果はなく、寂しく寝ることにする。
2002年11月7日(木)
・モノのあわれ
その1ニンジャウォリアーズとアフターバーナー。
その2悪魔城ドラキュラ(エリア88[ゲーム]は知らないです[^^;])
その3悪魔城ドラキュラ(業務用)
その4ザ・スキーム(復刻版?おおっ[^^;])
その5ドラゴンクエスト
その6ゲイングランド
いや、やっぱり聞いている人は聞いてるんですねぇ。
この頃
のはいっぱい遊んで、買って、聞きましたから。サイコーっす(またも意味不明)。
2002年11月6日(水)
・スカ
FA
#1をばらし、やる気を失い、何もプレイせず寝ることにする。いや、眠くて(こんなんばっかりだな)。
2002年11月5日(火)
・昨日
帰宅して、腹ごしらえ。主機を立ち上げて日記をつけようとしたところ、すでに昨日の話に………。どっと疲れが来たので、これで寝る。お休み。
これ以前の分は、こちらです。