![]() |
![]() |
![]() |
2011年12月31日(土)
・ワガママ?どっちが?
年末風邪とドカ雪でひどい目にあっていた私ですが、実家で両親からまた変な責められかたをされ、正直、憤慨しております。『老いては子に従え』という諺がどうしてできあがったのか、実感できる大晦日でした。
しかし、(全く毎年のことなのですが)せっかく顔を見せに来ているのですから、自分たちの無理な主張だけ通して、場の雰囲気を悪くするのでなく、子の言い分も聞いて、素直に違いを認めて欲しいものです。無理強いしようとしても、私も子を持つ親なのですから、子の環境に関わることは絶対に曲げません。
・年末の総括
『内緒のスマホ』で通勤電車内でのテキスト文書作成が可能となったため、愚痴以外のログがつけられるようになりました。春の地震の被害もなく、表面上は穏やかに流れた一年でした。子供たちもそれぞれ進学、進級後も落ち着いた年でした。
決定的なヒビが入った家内との状態ですが、地震後の事情もあって、昨年レベルには戻っています。私としては『過去にささったトゲ』がまた増えた感じですが。来年は少し旦那の相手をヨロシクです。
・健康上の理由から
毎年恒例の98x1いじりですが、今年は断念し、素直に寝ました。部屋にはX68kやVAIO-Lシリーズが増えているのですが、喉の状態が悪すぎて全く弄る気にはなれませんでしたとさ。
・当然達成してない
3月末にケータイが届いたのを契機に続けてきた一万歩生活ですが、今月はそれでなくても平日が少なく、歩数を稼ぐには不利だったところを思いっきり身体を壊してしまい、全く橋にも棒にもかからない歩数となってしまいました。
4月1日から大晦日までの累計上は平均1万歩をギリギリ達成している様子です(よかった)。雪が積もってきてそれでなくとも歩くのはキツイのですが、春(3月31日)の365万歩累計を目標にしようかなと思います。
2011年12月24日(土)
・結局病院へ
写真判定の結果、右肺が一部菌におかされ肺炎状態だったとのこと。咳止め類をもらい、薬漬け状態になりました。
2011年12月22日(木)
・サラに粘る
てなわけで出勤。それなりに対応する。
・駄目だろ
やっぱ身体おかしいよ。
・進行
不調ななか、それでも進む年賀状製作であった。チマチマ。地道だ(^_^;)。
2011年12月21日(水)
・どうもダメらしい
布団に入れば咳が止まらず、体が冷えた状態のままでうつらうつらなわけで、いまいち睡眠も十分とれませんでした。完全に体調不良です。
・大雪
一方で鬼のような積雪になってます。私の車はかまくらのようなスケールの雪山と化していました。発掘作業には2時間以上かかりました。小屋屋根、家屋根ともにひどい積もり方です。緩む日があればよいのですが。
・Zガンダム完結編
劇場版で絵はキレイでしたが、ええ〜って感じがあまりに多いです。特にカツとサラの印象は最悪でした。もともとこんな感じの最後でしたっけ?亡霊がララァだけの分ファーストの方が(はるかに)マシぽいですね。
それと『お前は俺の』どっか〜んがないのはちと痛かったかもです。ああ、この映画を見るより『ガンダムZZ(TVシリーズ)』の方が(まだ)マシな気がします。基本的に主人公カミーユの考えに同調できないっす。
2011年12月20日(火)
・それでも粘りを見せる
抜けられないネタあり、仕事へ。なんか右胸が一部痛む。ヤバイかも。相変わらず熱は出ない。咳がなかなかとめられない。寒いところでは咳が抑制モードになるみたいなので、外回りはかえって楽チンなぐらい。さすがに残る気力無く定時帰り。
2011年12月19日(月)
・もう政党でもなんでもないだろ
ミンス、選挙時の主な公約は全て失敗した上、4年間は上げないっていってただろ?ホントに政治家の集団なの?
・いったいどうしちまったんだ
微熱のまま、咳だけがどんどん悪化。ご老人の肉体に成り下がったっぽい。頭痛に加え、寒気とか悪寒とか。年の瀬のこの時期に、こんなになるとは激マズイ(~_~;)んだけど。
2011年12月18日(日)
・最悪
結局、早く寝たのはいまいち効果がなく、さらに悪化。いつにもましてイライラの家内からもキツイ言葉しか聞かれず、癒し要素がないまま就寝。
つらいのう。
2011年12月17日(土)
・不調
昨日のZガンダム劇場版にあてられたのか、全身倦怠、各部関節痛、咳、頭痛、寒気と完全に風邪の諸症状。食欲もなく、やることはあったハズだが、寝る。とにかく休み中に抑えられるようにしないと。
2011年12月16日(金)
・午前様
残業で帰ったあげく、ケーブルでためたZガンダム映画版を見る。日付変更線を遥かに越えてしまった。なんかダメ映画っぽい雰囲気がプンプン。カミーユのレコアさんを見る視線というか見方というかが、いやらしく描かれていたのはデフォルト?なんか妙に気になったんだけど。
2011年12月15日(木)
・子供のための手当
子ども手当の後継として政府民主党で浮上している名称。んで、自公社は反対とのこと。…いや、名称より中身を議論してくれよ。別に児童手当でもなんでもいいよ。というか、国民をバカにしてるだろ、先生方は。
・ハジャフウ
工画堂スタジオ作『破邪の封印』。『アルギースの翼』が続編というのは知らなかった情報です。ハジャフウのラスボス『テラリン』は『アルギース』のラスボス『ミノリン』と姉妹だそうですが、妹の知名度はイマ四つくらいのレベルでは。
『テラリン』は未だに記憶していたのですがねぇ。ああ、当時の工画堂ったら『サイキック・ウォー』とか『コズミック・ソルジャー』がよりメジャーかも(軟派ですが)。
2011年12月14日(水)
・エクセル関数
ちょい前からエロバレーのワークシートを作成していたのだが、コレクション画面と1対1で対応して比較できればよいなと、少し関数を調べてみた。indexとvlookup、あとiserror(新しめのExcelならiferror)の組み合わせで、いけそうな雰囲気。
しかし、自宅のパソコンで夜な夜なエクセルを弄るてのも、なんつうか、空しいというか、寂しいというか。哀愁の化石発掘人生ってところですか(意味不明)。
・ウッディポップ
セガ謹製のアルカノイド互換ゲーム。本家を除けば最もおもしろいとの評判です。ただ、マークVとかGGのソフトなのですが。私もマークV持っていたハズですが、さすがに廃棄したと思われです。『ソロモンの鍵』もマークV版あったかも。というか、どのソフトでもいいから、いい加減極めて完全終了ってのをしたいですね、レトロに限らず。三日坊主な私です。
2011年12月13日(火)
・むほ
風呂あがり時点で次の日を迎えつつ、エロバレーを始めてしまい、年賀状をすすめなかった私です。地道な努力が報い実り、今日も破廉恥水着を3着ばかりゲットです。
・最新刊
出張中にもらってきたdocomoの型録。テザリング時合計料金が月額1万円だったのを8k円に値下げとのこと。その一月分でお釣りが来る本体(L-04C)を毎日使ってる私です。
オッサン向けのハードキー付は今回はなし。デザインや大きさからP-01D一択ですが、フリック入力は抵抗があります。壊れるまで内緒のスマホはこの機種のママになりそうです。おサイフに優しい政策で(^_^;)。
2011年12月12日(月)
・補充
プリンタ黒インク切れ。久々に互換インクカートリッジに換装。見た目ほぼ空だった黒、シアン、マゼンタ(Bk,C,M)の互換カートリッジにインク補充する。毎度ながら針の付け替えで周辺を汚染。新聞紙を敷いてるから床はいいが手は何とも。風呂で多少はとれるが、染料なので深く浸透したインクは残る様子。
半分以上入っている黄色(Y)はともかくライトシアン、ライトマゼンタ(LC,LM)は年賀状印刷直前に補充した方が無難そうです。ところで、Takerun はダイコーのインクを入れているのですが、黒の消費が早く、次の補充でなくなりそうです。手軽に入手できる百均のリフィル用とかどうなんでしょうねぇ。
・TAXAN
加賀電子。98時代のハードメーカ。『タクサン愛して…』てな広告コピーを思い出しただけ。ああ、広告(もちろん当時)の外人女性はよかった気がします(うろ覚えですが)。
・たくさん
遺跡というか化石として入荷したソロモンですが、なんでも昔のGBソフトであるソロモンズ倶楽部てのをモンスターファームの世界を元に再構成したものの様子。GBAプレイヤーを出すかと思ったら、XBOXのテクモアーケードクラシックに原作が入っているとのことでした。
化石時代にゲーマーだった私はこのソフトを持っているのですが、所在が不明です。XBOX(旧)の他のソフトとともに、実家の箱入りと思われです。
これ以前の分は、こちらです。