前回 2012年版6ページ目 次回
さらに以前の日記へ

2012年3月18日(日)
・氷割り
 玄関前の駐車スペースを覆っている氷板を割ったり砕いたり。も少し気温が高いともっと広くなったと思われ。一応、車両の周辺はコンクリが見えるようになりました。

・ノート
 富士通のNE5/600RにNE6/700BのHDDを換装。NE5はUSB端子も使えますので、とりあえずこれを使って、NE6の分解を考えながら、USB端子の部品を頼んで、基盤まで分解できたら取り替えようかと思ってます。

・二重環型蛍光管
 居間のシーリング灯、チラチラすると思ってたら切れた。FHD100系とのこと。ウェブだと2,000円くらいからあるが、定価(?)4k円あたりなので、3k円くらいを考えていました。しかし、市中の電気屋では3.9k円ほどでした。ウェブで買おうかと思いましたが、ポイント賦与があるし、数日とは言え、居間が暗いのはやはりイヤなので某Y電気で買っちゃいました。

・天井怖いか
 シーリング灯を外したところ、引っ掛け端子基部が、怪しい。天井材が歪んでるのは前からだが、二本あるネジのうち片方が効いていない。このままでは怖いので、片方をズラして新たに穴を作る。にしても、屋根も天井の下地も結構ヤバイか。

2012年3月17日(土)
・MO1台だめ
 BUFFALO製MOS-230Fいつの間にか腐ってた模様。どうみてもそれより古いMockingBird230はまだ使えそう。ただし、このスピードの遅さでは実用としては無理。X68kとかとのデータ受け渡しだけ使うのが吉か。
 また、SCSIカードもBUFFALO製2枚(IFC-USCB,IFC-DC)ともだめ。I/O DATAのPCSC-Fでテストしていたが、SCSI接続ケーブルがもう一つ見つかり、BUFFALO 製はこのケーブルで対応しているのを確認。PCカード側の端子が同一だったので、同じだと思ったのだが違うらしい。新たに発掘した MOS-S640Rで試行錯誤の結果BUFFALO製カードも問題ないことが判明(^_^;)。

・結局ネットブック
 SD-JukeboxのCDを発掘し、結局、ネトブクにインストールした。化石で録音したWAVEファイルを変換し、Jukebox上で認識させたが、タイトルとかのタグ情報がトラック番号以外全くない状態。一応、右クリックプロパティで項目を押し続けると、編集可能状態に(ただし、再生中ファイルは除く)(^_^;)。

・初代マクロス
 なぜかケーブルでやっていた(#1〜4)ので、録ってみました。当時、ミンメイの軽さに途中からついていけなくなったTakerunは、年上の早瀬美沙と結ばれる展開に納得でしたが、それから10年ほどして、自分も年上と結婚するとは正直思わなかったです。
 #4リン・ミンメイのシャワーシーンの気合いの入り方がすごいです。

2012年3月16日(金)
・SD-jukebox
 P-902isで聞ける曲を追加しようと思ったら、死んだHDDにソフトを入れてたらしい。徐々に復旧させている例の化石BibloはUSB端子が壊れてるので、ケータイとのやり取りができません。まずはソフトのインストールCDを発掘してからですね。

・久々のPSP
 帰りの車内が空きまくっていましたので、遊んでみました。『真・三國無双』をチラとやってから『ソウルキャリバーBD』を。雪華でボロ敗けが続き、色々試したところ『カサンドラ』が使いやすいのかなと。

2012年3月15日(木)
・部品ノート
 富士通のNE5/600Rです。最近復活させたNE6/700Bの部品として以前買ったもの。500円シールが悲哀を誘いますが、単体でも動いた気がします。性能はともかく、弄るなら同じ規格が複数あると何かと便利です。

・謎電池
 シグ2のメイン電池、もうダメっぽい。今朝、満充電と思ってアダプタから外しておいたのだが、帰宅後24時頃確認したら警報状態だった。やっぱ機械モノはすべて寿命があるんだねぇ。

2012年3月14日(水)
・残業地震
 連発されると怖いです(>_<)。

・なんで箱?
 娘iPod用フィルム、メーカーのサン○サプライからの直送で届く、それも段ボール箱入り。Takerunはメール便とかの封筒で来ると思っていたのだが、黒猫とサン○の間で何かしらのお得な契約をしているのかもです。作業時間が取れそうもないので本人に渡して『頑張って貼ってみて』と言っておきました。ああ、例によって家内から『また無駄遣いして』とあらぬ疑いをかけられてました(^_^;)。

2012年3月13日(火)
・USB端子破損
 3日ほど前にL-04Cを接続させたはずのNE6/700Bだが、USB端子がダメになったらしく、全く認識しなくなった。以前から中のプラスチック部品が折れて、金属ピンだけになっており、ダメになるのも時間の問題だったのだが、バラして取り替えすれば、当然使えるので、部品がいくらくらいするのか、ちと調べてみた。秋月電子の一個70円てのが部品ぽい。バッテリーがダメになっているので、バッテリースペースにハブをつけようかと思ったが、よく考えてみると、この世代はUSB1.0か1.1あたりのブツで、あまりありがたみがない気もする。最近、半田ごてを握ってない自分の技量も考えて、ちと検討期間を取った方がいいかと思われ。

・旧DSか
 娘からDSの充電器が壊れたとの話が。以前壊れたGBASP(旧DSと端子が同じ規格)用の充電器を加工して作ったUSB-GBASP/DS用ケーブルを渡して、壊れた充電器と交換した。USBケーブル(オス)は、廃マウスとかから外したのがどっかにあったハズなので、またまた加工して、変換ケーブルを在庫したい。しかし、末の子は3DSを買ったのだが、姉二人は旧DSのままなんの動きもないな、いや別にいいけど(-_-;)。

・大リュック
 駅前の商店街で、迷彩柄のリュックが格安で売られているのを発見。今まで使っていた奴は、外皮に力が集中する部分があるらしく、繊維が切れ切れになっており、薄々で、裂け目になる前に新しいのを都合しようと考えていました。渡りに船ってヤツですね。

2012年3月12日(月)
・朝帰り
 大雪に伴うバス代行。帰ったら次の日でした(>_<)。

・娘iPod用フィルム
 スキー場帰り、電気屋に寄り道したのだが、第五世代用のフィルムは見つからなかった。結局通販を利用するしかないらしい(^_^;)。

2012年3月11日(日)
・も疲れ
 目覚めれば次の日。もうムリす(-_-;)。

・PCカード祭り2
 PCカードといえば、SCSIてなわけで、ごそごそと出してきたのですが、スキーの疲れが出たようです。素直に寝ます。

・今期最後の
 スキーに。今回は息子だけなので、車に全部おいて昼まで滑りまくりでした。早いうちは、ゲレンデが発泡スチロール状で非常によかったです。昼近くなったら、ザラメ状の雪が溜まって滑りづらくなってましたが、天候もそれほど崩れることなく、よかったです。

・ちょうど一年
 被災された方々の復興をお祈りします。…百年経てば風化するようなので、災害の日か何かの防災を考える祈念日に決めたらどうかと思います。ま、それでも風化は進むのかも知れませんが。

2012年3月10日(土)
・PCカード祭り
 先日のシグマリオンUで富士通のコンパクトフラッシュタイプ無線LANカードの設定をいじった際に、ジャンクの小箱をごそごそしていたのだが、買いあさったPCMCIAカード類がゾロゾロと出てきた。その割に、ドライバが全然整備されていないので、ちゃんと使えるかどうかチェックがてら、ドライバを探してみることにした。詳細はPCカードに記載。しかし、LANカードだけで10枚とは。

・Win2kでもいいのか
 録音用のNE6/700BにL-04CをUSBストレージとして接続してみた。WinMeではダメだったが、2kはちゃんと認識して使える様子。さすがです(^.^)。

・中敷忘れ
 久々に長靴で雪かき作業。靴補修剤で、ひたすら穴やらヒビやらを埋めまくったかいあり、全く靴下には染みて来ません。作業終了後、家に入ったら、長靴の中敷が、物干しにかかっていました。どうりでサイズが大きい気がしたわけだ。いずれにしても、染みないのはよいことですよ。

2012年3月9日(金)
・回線速度
 全く最近意識してなかったが、我が家の光回線、最大何Mbpsだったんだろうか。たしか、ハイパーファミリータイプだったと思うんだが。

・雑音除去再考
 PSP印のイヤホンがダメになった後、ノイズキャンセリングのイヤホンを調べ、買うまでの間はL-04Cの付属品でしのぐつもりだったが、結局、その一時対応用のブツで用が足りてしまっている。一応、NCイヤホンとしてはオーディオテクニカの5.5k円あたりのが手頃でいいかなと思っていたのだが、それだけの金額をつぎ込むならL-04Cの予備を確保するのが優先かと。本体はおろか、電池もケーブルもおまけイヤホンも(笑)セットなんだから。てなわけで結局保留。
 自分の耳にクリアに聞こえるのも大事だけど、災害が頻発するこのご時世、外の音も適当に聞こえた方がどうかなと。それほど肥えた耳じゃないし、音質の優先順位はメチャメチャ低いのだ。

2012年3月8日(木)
・デフレの象徴
 電気屋チラシを見ていた家内から『液晶テレビ安くなった、32V型2万3千円だって』てな発言が。当然『じゃあ買うか?』と応じたのだが、それは別の話らしい。実際問題、パナ製ブラウン管テレビは(家内のムリなコードの外し方から)イヤホン端子が接触不良気味なことを除けば、視聴にはなんの問題もない。Takerun一家は廉価版生活が染み付いているのか『フルHDじゃない動画見ると目が腐る』とか『最低5.1chサラウドン』とか抜かす面子も(Takerun本人は別として)いない。
 イヤホン端子が本格的に壊れても(Takerunが)修理して使うと思われ、さらに実家のブツもあり、居間の液晶化はまだまだ遠いかと。

・テレビで考察
 居間のブラウン管式テレビを買った頃、世の中すでに液晶化が進んでおり、このタイプは店頭に3種類ほどしかなかった。値段も23k円程度で、現在の32V液晶テレビと同水準。ちなみに当時の液晶32Vは10万仕事だったと思う。それからしばらくして、エコポイントにおどらされて実家で42Vレグザを10万ちょいかけて買った(待てと言ったんだが)。不要となったブラウン管テレビ(SONY製)は実家で客間用に格下げになっている。
 実家の父は『電源を入れた時の音が気に入らない』とかのたまっていた。廉価だが一応トリニトロン管で写りは上々、その上今はなきゲーム端子装備品で、遅延を気にするハイレベルシューターとか格闘家(笑)には向いているのだが(ちなみに電気屋でこれを選んだのはTakerunだったりする)。
 我が家は交換時期も合わず、慢性的な資金不足から、家電エコポイントに全く乗らなかった(乗れなかった? )が、結果的にデフレの進行はエコポの差額以上だったと思われる。いずれにしても、動くテレビがあるのに借金してわざわざ買い替えるのは、得策じゃないな。

・CRTの寿命
 そいえばX68k用ディスプレイ(CZ-611D)に灯をいれてないな。15/24/31kHzのマルチスキャンてことで、化石8ビット機から9801、ついでにVGA(640x480)にも対応する逸品なのだが、めっきり化石を弄る頻度が減ってしまったのが原因。ラボを再編するにしても、配置を少し考えないと納まらないな。
 一応内部はそれなりに清掃していたが、何もかけてなかったし、使う前に今一度内部をのぞいた方が吉ではなかろうか。にしても、このCRTってのいつまで使えるんだろうねぇ。

2012年3月7日(水)
・電池
 娘の電子辞書の電池交換。何のことはない単三のエネループだが、いつもの場所にない状態だった。蓋をロックする部分が破損して本棚で立てて入れられなくなったので、場所を移していた。半年に一度交換てなペースらしい。
 シグ2の電池だが、満充電後1時間ほどで警報を出してくれる。どうやら過放電で劣化したらしい。例によって、放置機器でしかないのだが、こういったモバイルガジェットは持ち運んで使えないと存在そのものが悲壮だな。実用で使っているケータイとか内緒スマホとかは(安いこともあって)予備電池まで確保しているのに対照的だ。
 ラボのAC系オモチャ(68k,88,98他)について、家内から撤去しろとの趣旨で小言を受けており、ラボの再編時期かと考えているこの頃だ。

2012年3月6日(火)
・Windows8CP
 MSにて公開中のプロト版OS。利用に際して何の保証もないが、空いた機械にぶちこんで、便利に使えるのではないかということで、とりあえず落として、DVDメディアに焼き焼きしておいた。そいえばWindows7の時も同じようなことをしていたかも。
 もはやセキュリティ確保以外に新OSの意味もないかと思うが、仕事用は個人の意思とは関係なくWindows系で推移しており、8が出たら8にシフトしていくと思われる。新しいOSの方がウィルス開発者の標的になりやすそうだが、例によって何の根拠もない話だ。

・光ポータブル2
 今さらながら新光ポータブルに興味がわき、ちょっと調べてみた。いつぞやNTT関連会社から営業の電話が来ていたのをすげなく断ったのだが、新型は300Mbps対応の無線LANクレイドルが用意されているとか。参考情報によると、前のモノから弱くなった部分は特にないし、200円/月なら最新の無線LAN環境もいいかと思った。光開通時の書類についていたIDてのがあればネット上から申し込みできるらしい。少し探してみるか。

これ以前の分は、こちらです。

さらに以前の日記へ

ご意見、ご感想は Mail toまで
たけるんHPのトップに戻る。