2018年4月9日(月)
・電力不足なのか
先日、ACアダプタ不足とのことで、激安購入した液晶テレビアクオスLC-16E1dをテストする。プラグはノパソのジャンクで一般的な端子だったので、使いそうもないパッカードベルNECのACアダプタから切り取って、12V/3.1Aのノパソ(EPSON_PC-486AS用)用をとりあえずセットしてみた。傷・汚れはそこそこあるものの、端子部の状態が非常によいので、完動品と判断したものだが、電源は入るものの『アンテナの状態を確認しろ』てなメッセージが出て、以降何をやっても変化しない。
いろいろ調べたら、こいつの付属ACアダプタは12V/5.0Aとのことなので、もっと容量の大きな電源を用意してつながないと、テストにならないてなことが判明。これ用に電源を用意するのは本末転倒しているので、テストも含め、ジャンクのATX電源を考慮することにした。とりあえず、今日は片付け。
2018年4月7日(土)
・フツーに9821
不調で部品化待ちだった9821。9821Cx3を分解。電源異常だったと思われなので、電源部も基盤まで外して確認。綿埃が溜まっているので、とりあえず排除してみるが、外見上部品はキレイでコンデンサも膨らみや漏れはないように見える。組み直ししたところ、フツーに動くので、綿埃が問題だったのかと結論。
HDD内に残置されていたRX98(リバイバルザナドゥ)とnanpa(同級生)で音源含め正常動作を確認した。
・無理ぽ
オク入手の98DO+をテスト。88モードはいけそうだが、98モードは全くダメ。バラしたところ、内蔵電池が外されており、周辺のパターンが腐食で切れている。DIPスイッチの元配線なのでパターン解析も再現もかなり困難かと。
2018年4月4日(水)
・イマサラ
億で98DO+が欲しくなり、入札。とりあえず、入れてあと結果待ち。競り合うと大変な金額になる(キーボードだけで4万円とかアリエン)ので、使える範囲で。98というより88としてかも。98を使うなら、いろいろ情報を集め、PC-9801RAを復活させるとかいいなとか思う。手元の9821CS2が休眠状態なので、頑張ってみるとかね。
2018年4月3日(火)
・1年でサヨナラ
結局、転勤になりました。前と同じビルですが、部署が違います。フツー1年で変わるのは何か大きな間違いをしでかしたか、重要なプロジェクトを控えているとかだと思われなのですがねぇ。
2018年3月30日(土)
・激安DVIモニタ
NEC製F17R21が税込300円で投げ売りされていたので、購入。映らなかったら、バラしてUSB端子を取ってもいいかと思ったり。テストの結果、点きっぱなしのドットはあるものの、フツーに使えそう。メインモニタのF19R21同デザインなのが笑える。ああ、音はまだ試していませんが、別に使える必要はないす。
しかし、4:3画面とは言え、デジタル端子(DVI-D)の中古液晶が300円。それが今の世の中なんでしょうねぇ。ああ、HDMI〜DVI-Dのケーブルは何本か持っているので、HDMIしかない機械でも使用に問題ないです。
2018年3月27日(火)
・抜けた
ぎっくり腰だが、完全に腰抜け状態になったわけではなく、抜けかかった状態で腰ベルトで抑えた状態。年度末のこの忙しい時期に…。
2018年3月24日(土)
・猫よけドア
ワイヤーネットによる無理矢理製作によって、完成。しかし、反対側もつけないとならないうえ、材料は去年北側の境界部柵として使っていた在庫を流用したので、使った分買わないと境界部に欠損ができる。
にしても、積雪が消えないことには反対側が仕切れない。少し崩して、加速するか。
・認識しない
玩具の富士通BIBLO-MR16AHですが、XP稼働ノートからSSDを外してセットしたのですが、どうも認識していないようです。そのうちフツーのHDDも試してみますが、ひょっとすると、端子変換アダプタが入っていた可能性もあります(HDD部蓋はあったが、奥側がどうなっているのか不明)。
2018年3月20日(火)
・くどくジャンク買入れ
DHC-MD575(MDピクシーの最終号機)ジャンクを購入。本体はキレイだが、ボタンが壊れているため、完全ジャンクとのこと。何故かソニー特製端子のACアダプタ(19.5V)がおまけで付いてくるし、スピーカーもケーブル込みで付いてくるので、本体以外で\980の価値を認めたってところです。ケーブルはケンウッドKSC-440を車載する時にでも使えばと思ったのですが、ちと短すぎるようです。
また、ドフに珍しくノパソのジャンクがあり、DVD/CD-RWの光学ドライブ付で\540でしたので、即決で買いました。富士通のBIBLO-MR16AHで、Pen4世代でGPU入りのちょっと高かったと思われなヤツです。メモリもHDDも入っていないので、そのままだと起動もしませんでした。も少し昔のヤツだと、M/B上に幾らかメモリが付いていたりするのですが、こいつはスロットになければ『なし』のようです。色々まさぐって、合うメモリ(DDR-SDRAM PC2100)を探して試してみたところ、BIOS起動まではできました。液晶が高解像度(SXGA?)もののようですが、縦線が入っているようです。HDDがないので、詳細は全く不明です。
2018年3月10日(土)
・キレイ
ビクターUXJ60MD(-W)のジャンクを発見。スピーカと本体だけだが、外装が超キレイでひかれてしまい、1kでおつりが来る値段なので買っちゃいました(ジャンカーの性ですね)。CDチェンジャーが動かないだけで、MDとカセットは動きます。しかもこの手の機械には珍しく、カセットがフロントローディングです。これなら、上面を開けておく必要がないので、壁状態に積みっぱなし運用ができそうです。
CD部が動かないのはベルト劣化だと思いますが、せっかく他は動いているものを、バラしていいものかちょっと迷っています。ボロい予備が別に手に入ったら考えてもいいかも。
2018年3月4日(日)
・氷割り罰ゲーム(その2)
氷割り作業ですが、朝からイライラの家内からは労いの言葉もありませんでした。おかげで今日は全くやる気がなかったのですが、昼前から半端な雨が降っており、ほっとくとヌカルミになる予想。やはり撤去した方が得策だと思い直して、昨日に続きツルハシ作業を行いました。
駐車場は小奇麗になりましたが、家内からは砂利道路から段差があるとのことでクレーム出しされ、しばらく口を利かないことにしました(クレーム以前に言うことはないのでしょうか)?
2018年3月3日(土)
・氷割り罰ゲーム
気温が上がったのを機に、駐車場の氷割りに出る。平均5cm、最大15cm厚だが面積が大き過ぎ。腰はともかく腕が上がらなくなったので今日はやめました。後輪側はほぼコンクリート面が見えるようになりました。前輪側は明日がんばります。
2018年3月2日(金)
・ありえん
山形新幹線が天候でほぼ運休。東北新幹線も強風で遅れまくりに。Takerunは午後の出発だったので、出発10分、到着40分程度の遅れで済みましたが、午前中出発の便はは仙台以南の駅でずっと停車していたようです。
これ以前の分は、こちらです。