前回 2019年版7ページ目 次回
さらに以前の日記へ

2019年12月31日(火)
・年末総ざらえ
 @かなり人間扱いされてない。
 A頭に来て再開したレトロPC収集が限界を迎える。。
 B両方の実家で入退院を繰り返すようになった。
 C家での居場所がなくなってきた。

2019年12月23日(月)
・自作CPUの歴史
 ラボ部屋に野積みしている段ボールを探るとジャンク類がわんさか出てくる。Socket370(Pentium3世代)とSocket478(Pentium4世代)のブツがほとんど。今考えるとこのあたりが自分の中でのPCの趣味と実用の境目だったのかと思われ、実際そのあと数年間は同じハードを使い回ししていたと思われる。また、当時Pentium系は民生用上位機種で相応の価格だったので、とても手が届かず、ひたすら廉価版のCeleronを使ってばっかりだった。ソケ478でもCeleron2.2GHz(Northwood-128K)を1万円くらいで買った後、しばらく自作からは遠ざかり、Coreアーキテクチャの期間、プライベートではゲーム機でソフトの消費に努めていた感じ。
 TAKERUNの自作シーンでは、安かったてな理由だけでLGA775が収束する間際にわざわざCeleronE3300(Wolfdale)を使ってWindows7機を組んだあげく、そのまましつこくWindows10に(半ば強制)アップグレードした後に、機体の限界を感じてようやくLGA1151のPentium(Skylake)に更新して現在に至っている。振り返ってみるとやはり廉価版人生を歩んでいることがわかる(そもそも2万円以上CPUにかけたことがないかな)。

・いいかも知れない
 スマホとつながる激安デジタルマルチメータが秋月電子通商で売られているらしい。ちょっと考えてみるか。

・最後は自炊か?
 ラボ部屋の底から青年成年コミックの段ボールを数個発見。古いのから比較的新しいモノまで。メチャクチャ重い。家内に見られると殺されそうな陵辱モノ案件が多数(これもよのう)。コミックでないモノはそれほど重要ではないと思われるので、素直に縛って処分です(これだけでも相当な軽量化につながります)。書籍は重いです。

2019年12月15日(日)
・遺物
 段ボールを崩して整理を進めていたところ、 遺物を3機発見。全て動作不良のジャンクなので廃棄することにしたが、内部のHDDだけはバラして回収した。使えるのであれば98等古い機体に流用したい。下手にそのまま廃棄して、おかしなデータを掘り出されるのは絶対イヤ(最近どこぞで事件になっているようだし)。しかし、3機も出てくるとは…業よのう。

2019年12月12日(木)
・箱型の整理
 ラボ部屋の国民機と旧型DOS/V機を整理。とりあえず小屋に追い出し、作業スペースは確保できたが、まだまだ人間の生活スペースとは言えない。ノート類は思い切った整理が必要かと。

・そのノート型
 ラボ部屋から箱型国民機はなくなってしまったが、ノート型国民機は残ったまま存在。液晶がまともなのは1台もないが、起動だけなら可能な機体も。本家01ノートで液晶がダメな個体は存在意義がなくなった感が否めない。

2019年12月6日(金)
・大雪
 昨日から本格的に積雪。昨夜除雪したハズの駐車場が雪で埋もれ、朝再度どかすことに。前の砂利道路もヤブになっており、ご近所と一緒に厚さ30cmばかり排除しました。帰宅途中も歩道がほぼヤブ。主要道路も除雪が間に合っておらず、我が家の周辺道路のような引っ込んだ小路は放置状態で、足跡を辿りながら進む状態です。やはり雪国は…って思っちゃいますねぇ。

2019年12月3日(火)
・師走
 ついに最終月に突入。家から持ってきた9821Ra系を居間のラボスペースに転がしたまま、立ちくらみ騒ぎもあって手をかけられてない。さらなる暗黒時代を迎えそうな我が家の実態だが、家内もまだ仕事を続けているし、経済的にはなんとか自転車操業できると思われ。どちらかというと、気持ち的になんつうかガックリ感というかなんというか、そのやる気が出てこない感じをなんとかしないと、先々困るか。転がしてある98x1本体の台数もいい加減にどうにかしないと、家内からのクレームが来そう。

・USB2.0
 9821RaII23にUSB2.0板を入れたが、Win98SEのデフォルトでVIAの別なチップ(VT38**)のドライバが組まれたっぽい。それでも動いている様子なので、USBメモリを試してみたが、USBメモリ用ドライバがないとすげなく断られた。WEB上でVT6212用ドライバを発見。また、Win98用マスストレージドライバを検索したところ、メーカサイトのドライバが幾つか当たったので、試してみることにする。

2019年11月30日(土)
・その後
 あれから目眩(めまい)とか立ちくらみ症状は出ていない。通常、平日はほぼ1万歩ほど歩いている身体なので、それほど血流が悪いとは思えないが、実家での力仕事の翌日、急激に気温が上がったのに衣類は真冬仕様だったのは、原因として考えられる。
 血管が詰まったとか、重篤な状態ではなかったのだろうが、熱中症T度(立ちくらみ)とU度(吐き気)の症状を呈していたという説で、十分説明がつくと思われ。水分の摂取に伴い、徐々に症状が緩和されていったと考えられる。
 珈琲や緑茶は利尿作用のあるカフェインを含んでいるので、水分の摂取という観点からすると、微妙らしい。ここのところ、ジュース類を(主に経済的理由から)あまり飲んでいなかったため、ほとんど口にするのは珈琲と緑茶ばかりだった。ほうじ茶なり、麦茶なりそば茶なり、なんかノンカフェイン飲料も摂った方がいいだろう。水分の過剰摂取による障害はほとんどない(腎臓が排出と再吸収でバランスを取る)とのことなので、チビチビでいいから切らさずに摂取するのが理想のようだ。

・シュタゲ(今頃)
 ゲーム原作アニメ。CATVのHDD整理をしていて、2クールのブツだったので、消せば容量が増えるけど、続編(ゼロ)もあるようだから、試しに見てからにしようと軽い気持ちで見たもの。これは素直に面白い。原作ゲームはXBOX360版が始まりらしい(ひょっとすると、ラボ部屋の積み段ボールに入っているかも知れない)。
 残念ながら、ゼロはXBOX360では出なかった様子。XBOX-ONEでダウンロード入手はできるようだが、今からだと素直に他機種版を中古屋で入手するのがいいだろう。

2019年11月24日(日)
・目眩(めまい)
 娘への荷物を発送した帰りの車中でめまいを覚える。思考はハッキリしているし、視界もブラックアウトしていない、動悸も聞こえない、身体も思い通り動いている、が、クラクラする。路肩に車両を停車させようかとも思ったが、家までもうすぐなので、歩行者の害にならないように気をつけながら、帰宅。
 吐き気があるが吐くまでには至らなかった。家内は水分不足を警戒しており『とりあえず水を飲んで横になれ』てなことだったので、しばらく横になっていた。小一時間して、あまり状況改善されなかったため、結局緊急医療センターで診てもらうことに。
 結果、原因不明のままだったが、センター内をうろつく時間の経過ととともに目眩も吐き気も軽減され、終了。簡単な検査では異常は発見されず、特に薬も点滴も出されなかった。家内の見立てだと、やはり水不足ではないか(つまり熱中症?)とのこと。

2019年11月23日(土)
・久々に
 実家で上半身のアスレチック作業。20kgほどの箱を100箱程度、10m程度の距離を運んで積み直す簡単な作業だが、それなりに体力は使う。上半身の輸送作業。休み休みやってたので、1時間半ほどかかってしまいました。帰りに倉庫部屋をほじくって、9821RaII23とRa266を回収してきました。

これ以前の分は、こちらです。

さらに以前の日記へ

ご意見、ご感想は Mail toまで
たけるんHPのトップに戻る。