PC-9821Xe10 |
【積み重ね状態】 | 【Xe10のみ】 |
【分解中】 | 【CPUまわり】 |
【BX4の皮をかぶった…】 | 【3ドライブ横並び】 |
【ケーブルを取られた…】 | 【光学マウス×2】 |
■概要
廉価版のX-mate。86音源板が刺さったままで売っていたので、買ってみた。こいつと9801BX2を両方合わせても、私がネット通販で86音源板を買った金額に満たない。ちょっと腹立たしくなり、買い占めしてしまった(鬼か………)。86音源以外は標準状態らしく、試験起動の結果、Win95OSR1プリインストール状態であった。前のオーナーはゴチャゴチャやっていたらしく、HDD内に5太郎〜8太郎の残骸があちこちにあり、FEPとかIMEとかの設定が崩れているような感じ。ちょっと再調整を要す。HDD容量は420MBらしい。年代が9821Xa12とほぼ同時期だったので、HDDを外して試したところ、無事起動。FDDも移設してしまった。スリムな外見(薄い)が印象的だ。
■疑惑のSocket3
ソケット3ですが、Am486DX4-100MHzを搭載。3V駆動だからソケット3(5V)には直接乗せられないという話があったと思うんですが。i486DX-33、i486DX2-66、Am486DX4-100MHz(ウッディPDからはずしたモノ)を試してみました。i486DXはきちんと動作せず。DX2は動作はするのですが、どうもDX4-100と勘違いしてるようです。実際に100MHzで動作してるとは考えにくいのですが。
ウッディPDのCPUとはちょっと違うらしく、動いてはいるのですが、ちょっと不安です。もともとついていたのも別にODPとはどこにも書いていないし、普通のAm486DX4-100としか思えないのですが……。
■過去の活動記録
200927 久々に
9801BX4の皮を被ったこの機体を実家から輸送。十数年ぶりに灯を入れる。一応、#1FDDにWin98起動ディスクを入れて試験した。問題なし。HDDからWin95が起動する。これも問題ない。3.5インチFDDが横に並ぶ8ビットぽいこのスタイルだが、実は9821Ra系でも可能。ただし2ndFDD用フロントパネルの入手は他機種と同様に困難。光学ドライブをレスにしてそこに仕込む手もあるが、正直P6アーキテクチャのCPUに2FDDあっても対応するゲームソフトがないかも。
薄型だからいいかもと思って持ってきたが、よく考えたらFM音源を積んでいないヤツだった。やはりレトロゲーで遊ぶのを考慮したらA-MATEかCanbe系とかマルチがいいのかも(CanbeJamとは口が裂けても言えませんw)。
020823 キマイラ
兄弟機(?)である
9801BX4
と合成(合体か?)。FDD2機と200MBのHDD、倍速CD-ROMを入れ、顔パネルを交換。はっきりいって、汚れ具合が違いすぎるので、全部
BX4
のパネルにした方がいいと判断した。
CDの音声ケーブルの端子が合わず、未配線(ドライブ側が3端子)。データは問題なく使えるが、音が入らない。
だいぶ時間はかかったが、それなりのモノが出来上がった。所詮はAm486DX4/100だが、左右に並ぶスタイルは8ビット調で、なかなかよい(内部ではさらにHDDまで横並び)。86互換音源が入ってないのは残念。ゲーム機ぽい仕上がりなんだが。スタイル以外の魅力(というか音源)がないので、電源を入れ替えてAT機にするのが望ましいか。