前回 2020年版5ページ目 次回
さらに以前の日記へ

2020年10月16日(金)
・行き詰まり
 ・エンジニアはやってみろだ、ダメだったらゴメンナサイだ。
 ・現状を変えるなら相応のメリットが必要。
 前者のやってみろ話は根性論でしかないが、後者については単純なロジックであり(特に理系の)お仕事では根本と思われるのだが。悪者がいない集団は物事がすすまない事態に陥りやすいのかも。

2020年10月11日(日)
・そろそろ
 実家から帰投。家内から『小屋と2階を少しずつなんとかしろ』との指令が。昨日は風除室のパネル復旧、居間と寝室の窓周りの防寒対策など家の整備をしていたので、特別話にはならなかったが、実家の様子を見に行く余裕があるならやることやってくれてなことらしい。扇風機や窓用クーラの収納も考えないといけないし、ボチボチやるかと。

2020年10月6日(火)
・伝説の機体?
 昨日実家から持ってきた9821Cs2を試験しようと思ったが疲れて眠っていたらしい。無理ぽ。

・ダイソーの直管LED
 20Wものを何本か使っていたのだが、ウェブ情報によると10Wとか15Wモノも一般化されているらしい。『ダイソー 直管 LED』とかで検索すると、分解とか改造とかした人の情報も載っていて、キチンと知識があれば色々応用が利く優れもののようだ(何より安い)。とりあえず、10Wと15Wを買ってきて蛍光灯直管を自宅から排除してしまうのはどうだろうか。

2020年10月2日(金)
・ジャスト
 茄子一太郎dashを立ち上げた関係で思い出した記憶の整理。ジャストといったら『天使たちの午後』いわゆる天午後で有名です。初代を廉価版で購入し、攻略本を見ながら一通りこなしました。まぁ、鬼畜な主人公ですね。
 天午後はシリーズ化されており、takerunも所有していたPC-286VJで4番外編あたりまでは全て触っていると思いますが、自前で買った『コスモスクラブ』に入魂しており、絵柄が同様な『天午後3(リボン)』も突っ込んでやっていなかったと思います。98系弄りの一環としてウェブ情報を元に『ジャストサウンド』自作とかネタとしてはいいかもです。

・ゴッドハンド不発
 倉庫を弄って(まさぐって)いたらNEC製のUSB-FDDを発見。メディアもほぼ全滅したし機械は捨てるかてな話になったが、考古学精神から拾ってきた。どうやらNEC製VersaProについてきたもので、YE DETAのOEM品らしい。クリーニングディスクを通しておこうかと思ったら、どうも様子がおかしい。叩いたりしてはみたけど、ダメ。どうやら主軸が固着して動かない様子、ちょっと無理かな。

・ウィザードリィ5
 『ハート オブ メイルストローム』。98用の5インチ版FDを発掘。立ち上げると懐かしのキャラクタ名が。中には漢字で名付けられたキャラも。どうやって付けたか思い出せなかったので、しばらくあれこれしてみました。どうやら[XFAR]キーを押して、仮名からの変換ではなく、5、6個ずつ表示されている漢字からカーソルキーで一文字ずつ選んでいくようです(探すのは大変ですが)。そういえば起動ディスクをいじってデュプリケートディスク兼用にする方法もあった気がします。
 ウェブ上の攻略法とか見ながら、太古の名作に浸かってみるのも(ボケ防止には)いいかも知れません。

・今更な裏技情報
 PC-8801SR版のYs1には未使用音楽ミュージックモードが搭載されており、ディスク1とディスク2を反対に入れて『Y』と『S』のキーを押しながら本体の電源を入れることで起動できるというのは知識として入っていましたw。 が、98版にもあったようで、Ys2のIPL用ディスクをドライブ1に、Ys1のディスクをドライブ2に入れて『F6』キーを押しながら電源ONで入るようです。Ys2のディスク側に仕込みが入っているわけで、本当にYs1のディスクから音楽データを読み込んでいるのか、怪しいところです。  ちなみにYs2はエンディング終了時に『LILIA』と入力すればよいみたいです。当時はX1turbo版で遊んでいたので『kikitaiyomusic』でしたがw。

2020年9月30日(水)
・またもレア品
 QvisionのWinnote98を発掘。98noteの110ピン拡張端子に接続するFM音源+SCSI+GAという複合I/Fユニットです。ただしGAはWindows95では使えないとのことで、DOSからFM音源+SCSI機能だけを使うのがベターかと。茄子とかのエプソンノートだと元々FM音源内蔵なのでかえって使いづらいかも。ああ、9801ノートだと電源容量の問題があるので、外部電源(5V)をUSBケーブルとかで入れるとか工夫(というか改造)した方がいいかもです。

・ソーサリアン98が動く機体
 Web上を徘徊(はいかい)していたら、PC-486S系とF系ではソーサリアンが動いていたような記述が。正直PC-486SE/SRの存在は知っていましたが、F系(FE/FR/FS)はタマ数が少ないせいかあまり目立たない様子です。9801U*のようなコンパクト路線の機体みたいです。
 しかし、ソーサリアン98が動くといっても『消えた王様の杖』はクリア可能だが『天の神々たち』はクリア不可(主神の居場所に移動できない)てのがよくあるパターンかと思います。ちなみにtakerunの経験だと『氷の洞窟』も定番(ヘビがいる湖から抜けられない)です。
 なお、手持ちの9821Cx2(CPUがWinchip2に換装済)ではクリアできることを確認しています。

・ソーサリアン98が動くエミュ
 Neko Project UにV30/286エミュレーションバージョンがあるらしいので、試してみること。

2020年9月29日(火)
・発火能力
 例のアルコール『燃料用』なので、揮発性が高いので、ストーブを使う冬場は地味に換気を考えた方がいいてなことで。アルコール一般の性質として、沸点や引火点(発火点?)が低く、燃料用ブレンドってことで引火性、燃焼性とも満点と思われなので、油断しないように。ボトルに入っているウチはポリ缶の灯油と同様の管理でいいんだろうけどもねぇ。

・外付FDDの挙動
 ELECOM製の98ノート用外部FDD接続ケーブル(CFD-98NO7)が発掘されたので、486NAS486NATで試してみたのですが、どうやら増設した側のFDDは2HD/2DD自動切換になっていないらしく、外部FDDから2DDのソーサリアン98は起動できませんでした。以前箱型の国民機どうしを接続した際には486GRを使って外部FDDモードにした386GEのFDDからソーサリアン98(2DD)を自動切換で起動できたハズですが、ノート用のケーブルは結線が違う可能性もあるので、挙動が違っても機種ごとの差異なのかどうかはよくわからない。あと1.44MB対応FDD内蔵機かどうかてのも地味に違いがあるかも。

・手持ちで一番遊べる機体
 Windows98を稼働させるCPU速度がありつつ、2DDゲームも正常稼働していると見受けられる9821Cx2と思われ。

2020年9月25日(金)
・パワーアングルチルトブレード&ボルトオンカッティングエッジ
 B.O.C付PATブレードてな仕様の正式名称。最近流行のオプションらしいが、なんかカッコいい名称のように思います(バカ)。

・百均のメガネ拭き液
 主成分IPAらしいですが、少量なので特別な注意書きはありません。IPAはメタノールより毒性が高いとか言われてますが、灯油タンクの水抜剤として平気で1,000ml(=1L)で売られています。メタノールより高いのですが、無水アルコール(エタノール)よりは安く、脱脂能力は非常に優れているとのことです。ああ、普通の人には無用ですが、FDDのヘッドクリーナーもこれのようです。
 まぁ、先日清拭用に確保した燃料用アルコールは毒性はともかく、何物も替えがたい『激安』という能力(?)がありますが。

・ジャンクな味
 クロレッツ ジューシーポップのレモネード味ボトルを買ってみたのだが、最初の味は悪くないのだが、あっという間になくなる。残り味は延々と続く代わりになんか苦い。正直、現代のガムは味を染み込ませた柔らかいプラスチックと化しているので、ジャンク性を感じさせるこういった味(フレーバーっていうの?)もたまには悪くない。ただし、ボトルだと結構な量があるので、ちょっと失敗だったかもと思いながら噛む。
 でもパッケージアートはtakerunのお好みなので、別な味(ソーダミントとピーチマンゴー)も買ってボトルを集めてしまいそうです。

・CPU-Z Vintage Edition
 CPU判別ソフトCPU-Zの20周年記念バージョン。Windows95でも動作し、Pentiumはもちろんi386/486などのレトロCPUにも対応するとのこと。マークを見るだけでノスタルジーに浸れます。486NATとか9821Cx2で実クロックを確認してみたいですね。

2020年9月22日(火)秋分の日
・清拭用アルコール
 しばらく前になくなっていた無水アルコールがようやくフツーに出回っているのを見かけるようになった。以前に買った分は、使用ペースが遅すぎたのか容器にヒビが入るようになってしまい、結果的に半分以上蒸発させていたと思われ。保管についてはちょっと気をつけないといけないものらしいが、ないとやはり不便(水だと錆びとか腐食とか色々の原因になりやすいので、気軽に使えない)。
 ドラッグストアであらためて見てみると、市販のアルコールには色々種類があり、無水アルコールは消毒用アルコール(水を一定割合含む)より高く、棚に並んでいたアルコール類では一番高値(高嶺?)だった。一番安い『オクダ燃料用アルコール』の5倍もするので、ちょっと成分とか確認してみた。
 燃料用アルコールは主成分がメタノール(=メチルアルコール)で、無水アルコールの成分であるエタノール(=エチルアルコール)とは当然違うのだが、拭き拭きするのに必要なのは、短時間で蒸発して跡が残らない性質(揮発性?)だけ。メチルでもエチルでもそのあたりは変わらないようなので、試しに『オクダ…』のを買ってみた。錆々のFMVの外装を清拭(せいしき)してみたが、特に問題ない様子。無水アルコールとは匂いが違うらしいが、あまり気にならない。メチルは有毒(目散るとか揶揄(やゆ)される)とのことだが、IPA(イソプロピルアルコール)の方が(たぶん)毒性が高いと思われなので、気密部屋でない限り、そこまで気にすることはないかなと。
 ちなみにエタノールの値段は、税金(酒税?)のせいらしく、飲用できないような混ざりものが入れば課税対象外らしい。

・カルマキャラ
 さらにLCDモニタを追加入手。いや、ジャンクとはいえ、いかにも使えそうなコメントだし、EIZO製だし、メチャクチャ安かった(1k円未満) ので、ジャンク野郎の性(サガ)には勝てませんでした。ま、理由はともかくtakerunはカルマキャラ確定ってことで。

・ワーニング
 以前FMVページでディスクトップてなネタがあったが、カタカナ語とネイティブ英語発音との違いは難しい。Warningだが、日本のIT業界では『ウォーニング』ではなく『ワーニング』らしい。takerunも『ワーニング』てな読み方をしているが、それは、レトロゲームの『沙羅曼陀』または『Life Force』での音声合成(死語)を記憶してしまっている(正確なカタカナ表記だと『ワニン、ワニン、デンジャゾ〜ン』が最も近いが)からと思われる。
 コナミというゲームメーカーがアフレコを依頼した人がなまっているのかも知れないが、『ウォニン』には聞こえない。(勝手ながら)英語圏の人に『ワニン』で通じないことはないと思うので、日本的には『ワーニング』が多数派でも仕方ないのではないだろうか(意味不明)。
 まぁボス前の『 An intruder has penetlated our force field 』は『アニ、トルーダズネトレイテドアワフォースフィールド』で長文なうえ早口過ぎて最後のフォースフィールド以外は全く聞き取れなかったりしたもんだが…。

2020年9月14日(月)
・足踏み
 ラボ部屋が片付かない。ま、当然か。

2020年9月10日(木)
・業(カルマ)
 整理のため、実家からCRT2台とPC-386GE、段ボールをいくつかを輸送する傍ら(かたわら)、LCDモニタを2台(同型)追加入手。CRTを処分すれば台数はプラスマイナス0だが…やはりtakerunはカルマ付きキャラとしか思えないな。

・その段ボールの中身
 色々入っていたが黄色いファミコンのカセット2つがまたマニアックというかなんというか。『ソロモンの鍵』と『マイティ・ボンジャック』の2本でした。ちなみに『ソロモンの鍵』はマークIII版の銀色ラベルのカートリッジも持っていたと思いますが、所在は全く不明です。
 あと、ソロモンズ倶楽部だかソロモンだか忘れましたが、GB版も持っていたと思われます。どの機種も15面くらいまでは頑張ったと思うのですが…下手の横好きってヤツですねぇ。

2020年9月3日(木)
・段階的に整理
 諸事情あり、考え直す機会を得ました。ガラクタを大量に抱えておくこともないと思えるようになったので、少しずつ減らしていく予定です。まずは2部屋にまたがっている状態を1部屋に集積します。

・謎の基板箱
 とりあえず2つに拡張してしまったラボ部屋のうち、一つを解放できるように、片付けを開始しました。箱型機とジャンクノートの山以外は大小の段ボールが散在しています。大きめで薄めの段ボールを開いたところ、98x1のジャンクマザボ箱でした。9801DX#4らしきマザボと9801FXらしきマザボにはFM音源チップがついたまま。こいつを外せば、残り板にはそれほどの価値が見いだせないです。無理矢理98x1筐体で外付けFDDを制作する場合は基板(というかコネクタ)を流用した方が楽かとは思いますが。

2020年8月28日(金)
・増えすぎた
 1stガンダムの『人類が、増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって…云々』てなナレーションを彷彿とさせるこのDOS/V機と部材の山。レトロPCというかPC-98x1関係以外(例えばLCDとか)も増殖してしまい、かつて子供たちが使っていた空き部屋をラボ部屋と称して浸食してしまっているこの現状は、誰が見ても親のエゴによる暴挙としか思えない。正直言ってコレクター魂を心底理解していない『断捨離』てな言葉は大嫌いなのだが、それでも小市民である自分には、程度というか限界があるのではないかと思い直す。

・思うところ
 色々ありました。ありがとうございました。

これ以前の分は、こちらです。

さらに以前の日記へ

ご意見、ご感想は Mail toまで
たけるんHPのトップに戻る。