2022年1月28日(金)
・灯台下暗し
9801/9821のMS-DOS上で稼働する8801エミュレータ(P88SR)のダウンロードサイトがいつの間にか閉鎖されていた。せっかく98x1が大量にあったのに今までなんで使ってなかったのか不明だが、88と同じ音源チップがあれば、ソフトエミュレートよりいい音になりそうなモノなので、今さらながら試そうと思った次第。
エミュレータ用のBIOSROMファイル作成のため、ダウンロードしていた気がするので、古いHDDを色々と探してみたところ、フォルダの奥底に眠っているのを発見しました。もっと新しいモノがあればよかったのですが、とりあえず見つかってよかったです。
・色々試す
見つかったファイルをラボ部屋に残置してあった9821Xa12に入れて色々と試す。
・大雪
30cm以上の積雪が追加され、早朝から除雪作業に励むハメに。昨日の夜から警報が出ていたので、家内の車両の雪はドカしたのだが、積もるペースが尋常ではなかったようだ。身支度もソコソコに、自分の車両を見に行くと、それなりに積雪が。風向きの関係か、今回はあまり吹き溜まりになっていなかったので、車だけ落とせば車路はどうにか突破できる感じ。
実家は、昨日の帰りに話を聞いたところ、とりあえず大丈夫とのことだったので、今は自宅の雪優先てところか。
・ダンプ更新
除雪用器具の所謂(いわゆる)ママさんダンプが割れてしまったので、買ってきた。フツーの品が売り切れで、仕方ないのでいい値段の大容量品を購入してきたが、まぁ、高いだけのことはあるかと。
2022年1月24日(日)
・実家雪降ろし
元旦に降ろした部分を再度作業。元旦より厳しかった。実家そのものも、2階の屋根が堆く(うずたかく)積もっており、1階掃き出し窓の網戸が歪んできたとのこと。ここも手をかけないとダメかと思うが、転落したら大ケガは間違いないので、落下防止用品(命綱とかハーネスとか)を入手して、万全の構えでないと、登る気にすらならない。去年までと違い、建設業者が忙しすぎて頼んでも来てもらえないらしい。この大雪だからしょうがないか。
・機種変更
家内のケータイを変更。契約者が私なので、一応付いて行ったが、管理パスワードとか自分で覚えていないとならない情報がうろ覚えらしい。まぁ、仕方ないが、自分が使っているケータイの情報を私から聞き出そうとか意味の分からないことを考えるのはやめて欲しい。takerunは『ちゃんと自分で覚えておいてね』と言っていたハズ。
2021年1月14日(金)
・まだ降るのか
全国レベルで雪の影響。勘弁してくれ。
・環境が悪すぎる
チケットが取れない。ダメぽ。
2022年1月12日(水)
・大荒れ
暴風雪波浪警報…ダメぽ。
・シュタインズゲートゼロ
アマデウス紅莉栖が欲しいです。
・処分品の整理
年末に整理できずに放り込んだ箱から分別しています。
2022年1月10日(月)成人の日
・復旧
積み上げたブツを降ろして広げただけで、散らかったラボ部屋が復旧です。さて、ここからいくらかずつでも減らしていかないと、元の木阿弥(もとのもくあみ)になってしまいます。手始めに、重量物である書籍をなんとかするかてなことで、かさばる青年誌をとりあえず処分することにしました。
あと、古いゲームの攻略本とか、ラノベとかかなぁ。
・それはそれとして
いつものドライバーとかはどこに行ったんだろうか?
2022年1月9日(日)
・霙(みぞれ)
つぶれて見えないかも知れないが、雨に英(はなぶさ)で『みぞれ』ということらしい。氷雨(ひさめ)より雪に近いというか、水混じりの雪くらいのイメージだろう。
今日は終日氷点下にはならないてなことで、降ってきたのは雪ではなかった。濡れるので、雪をいじることはできないが、気温がプラスだと色々と勝手に解けてくれていい。屋根雪もいくらか薄くなりました。
2022年1月8日(土)
・雪下ろし
陽気に誘われ、主屋根に手を付ける。雪止めのない側に移動させることに徹し、下までは落とさないで、トタン板が見えるまで剥ぐのは妻側端部だけにとどめておいた。気温がプラスなので、移動した分はジワジワとずれて最終的には下に落ちた。落ちた雪を動かすのはかなりの重労働だが、危険回避のためにはいい方法だと思う。玄関上の解けない面の固い部分もある程度は減らせたので、十分な成果をあげたと評価する。
・こっちか
デルモンテ(キッコーマン)のトマトジュースと野菜ジュースだが『みんなの』てな枕詞がついている製品がいつも安く売られている。どうやらパイナップルが添加されており、純粋な食塩無しトマトジュースではないらしい。
デルモンテのは濃縮果汁還元であるからかカゴメ製よりかなり安く入手できるのだが、ちょっと濃くて厳しい時があり、氷を入れて薄めて飲んでいる。そんなtakerunなので、別にパイナップルが少しくらい入っていても飲みやすければいいかと買ってみた。リコピンとかGABAとかトマトに色々期待するところはあるが、パイナップルだってビタミン源になるわけだし、コスト見合いで納得できればいいのではないか。
それに、これは炭酸飲料を飲まなくするためのオマジナイという側面が強く、飲んだことによる作用はあまり重視していないつもりだった。
2022年1月7日(金)
・久々に使う
ようやく開放されたラボ部屋(その2)に富士通ESPRIMO-D582/E環境を復旧させ、通常営業(?)に。
2022年1月6日(木)
・戦い終わって日が暮れて
コロナ禍の影響でしばらく帰青していなかった娘たちですが、社会人になれば旅費は自前だし、連休も自由というわけには行かないし、今後も年に1回帰ってくるかどうかという感じでしょうか。また家内と二人きりで寂しくなりました。
・終わらない戦い
ラボ部屋が2つとも解放されましたが、家内から『いつ誰が帰って来てもいいように、居間のラボ部分のみ占有スペースとすること』てな話にされてしまう。まぁ、押入れは触れられていないだけいいのか。手始めに青年コミックは電子化(というかサブスクで契約)するかなぁ。
・屋根雪の動向
2日〜3日の雨が氷となって最下層となっている部分が一番密度が高く、単位面積当たりの重量もあると思われるが、屋根が滑りすぎて底まで雪降ろしができない。比較的軽い部分(上層及び勾配上高い側)については、それなりに手をつけたが、勾配上低い側(軒先側)の雪止め直上部分は最も重量があると見込まれている割りに抜本的な解決がなされていない。
昨年、屋根塗装をし直したせいで滑ることから、前シーズンのように、足場となる最下層を砕いて全く雪(あるいは氷)のない面積を拡大していく方法ができない。命綱をつけて作業すれば、少しは安心できるかも知れないが。軒下の積雪が高くなり、ハシゴがなくても雪止めまで手が届くようになったので、雪止めより軒先の部分は早朝(起床直後)か夜(帰宅直後)に砕ける氷は砕き、落とせる雪は落とすようにしてはいる(ゴムハンマー使用)。雪止めも解けた水は通過して来るので、暖気の影響から雪止めより上の雪も解けて幾らかは少なくなっているのだが、いかんせん全体量が多すぎる。そもそも暖気により、締まって密度が高くなった。
早晩、雪止めエリアから、雪止めなしエリアへの移動作業をせねばなるまい(帰宅後毎日チマチマと進めることも考えられるか?)。
2022年1月3日(月)
・送り
息子を送って行った。ようやくラボ部屋(その2)が解放されたってことね。
・そうは問屋が卸さない
…帰ってきたら、長女が息子部屋を占領していました。残念。
2022年1月2日(日)
・カーポート無残
大雪からの緩んで雨、さらに冷えて大雪という、屋根の立場からはイジメとしかいいようがない連続技。一般家庭で一番ワヤと思われるカーポートで、傾斜がないタイプでは、重量に負けて、屋根が抜けたり、柱が折れ曲がったりするモノが出てきたようです。
takerunの自宅小屋は、大晦日の午前中にほぼ全部降ろしてしまったので、硬くて重い雨がシミた雪(ほぼ氷)の影響はありませんが、自宅玄関の屋根は滑落の危険が大きすぎるため、上層は手をかけましたが、最下層はほとんど手がかかっておらず、暖気によってジワジワと雪止め以降の軒先側に排水されるのを待つ消極策で推移していますが、しばらく零下が続くようなので、新たに積みあがった雪をまた排除する必要があるかなと。まぁ、雪止めのない部分への移動が手軽で効果が高いので、それかな…。
・雪国の理想の屋根
現実解としては無落雪(センターダクト方式)が既にあるのですが、takerunのように借りている住宅とか親の住んでいる実家とか既に完成している古い住宅の屋根については、まるごと建替するのでなければ、改造とか改修とかいう手段になります。実家の場合、二階の屋根が高過ぎるので、そこだけはなんとかならないかと思いますが、そもそもそんな改造をするくらいなら、2階部分を減築した方がいいのかと。
自宅の場合は、軒先の氷を砕いて落とすのが億劫ですが、雪が積みあがってハシゴが不要になると、手軽に落とせるようになるので、大した気にならなくなります。今年は大雪の間に雨が入ったので、実荷重を考慮して、いつもより多く手をかけるようにしています。今のところ、自宅屋根や軒、構造部材に問題はないようです。
2022年1月1日(土)
元旦
・雪降ろし
実家の蔵と薪小屋の間にある駐車スペースの屋根に雪が溜まっており、重量的にヤバいとのことで、父親からの要請があり、仕方なく人力排除した。借家である自宅の屋根より傾斜が緩い上に、表面塗装も滑りづらかったので、時間と体力だけの問題だった。元旦から力仕事をしているこの勤勉さが、ほかの何かでも実を結べばよいのだが(泣)。
これ以前の分は、こちらです。