2022年5月1日(日)
・野良仕事
ずっと飛沫が降っていましたが、小雨とまではならないで済みました。屋外でしたが、火を燃やす作業だったので、あまり寒さを感じないで済みました。
・HDD金具とか
せっかく実家に帰ったので、ちょっと探って2.5→3.5変換アダプタとかCF→IDE変換機とか新品のガラクタが入ったヤフネコの箱と、PCIのSCSIカードを何枚か持ってきました。D5120あたりに利用できないかと。
2022年4月27日(水)
・キャップはどこに行った
家内から、タイヤを交換したのはいいが、夏タイヤのホイールキャップがなかったかとの言われる。いや、増し締めする予定だったので、二度手間になるかと思ってつけていない(というかホントは1枚付けてから気が付いて再度外した)のだが、家内に説明してすぐやらないとダメなのかと確認したら、次の休みでもいいとのことだった。
ちなみに家内車両のタイヤも空気圧が低目だと思うので、増し締めついでに例の車載コンプレッサーで空気の追加も済ませてからキャップをすればいいと思う。
・ローテーション
自車の空気圧は回復しているハズだが、タイヤ交換とローテーションの影響かイマイチ違和感が抜けない。月に1500km程度走っているので、タイヤ交換前にローテーションした方がよかったのかも知れないが、いかんせん冬場に足回りをいじるのは面倒。まぁ、も少し走って、少し減りというかあたりが出れば違和感もなくなるのかも。
2022年4月26日(火)
・車載コンプレッサー
冬タイヤに交換実施してどうもフワフワするので、小屋から空気入れ(手動)を掘り出して追加していたところ、家内が帰ってきた。家内の車両は最近の車両なので、スペアタイヤの代わりにパンク補修材とコンプレッサーがついている。このコンプレッサー、空気をタイヤ1本に入れるのに10分近くかかるとかいうウワサを聞いたことがあるのだが、実際に動いているところをみたことがないので、手動空気入れの作業を止めて、試しにこれを使うことにした。
結果、音がうるさいけども、空気を追加する分にはそこまでの時間は要しない。十分実用になることがわかった。また、バルブにはねじ込んで接続するので、ゴムで押さえているだけの手動空気入れに比べて信頼性があるように感じる。また、空気を入れながらメータを確認できるのも便利だ。赤中古屋で同型を売っていた気がするので、値段が安ければ車載用にあってもいいかと。
2022年4月24日(日)
・タイヤ交換
自動車2台のタイヤ交換実施。回転方向指示が付いていないブツだったので、4WD方式のローテーションを考えた上で夏タイヤを装着。なんかフワフワするのは空気圧が足りないせいかと思ったが、今日はそのままにしておいた。
・色々出てきたが
年末ラボ部屋2つから小屋に移動させたブツをとりあえず小屋の外に仮積みしてようやく最奥にあるタイヤとワイパーにアクセスできるようになった。タイヤとワイパーを交換したあとはまた小屋に積み込みながら、中身を確認。分別する箱は家に戻しておいた。
・大量発見
SCSIの外付けHDDが4つほど出てきた。ATA-SCSI変換をしているHDDもあるので、中身を交換して使えるか試してみたいところ。
2022年4月23日(土)
・ファイル化まではできたぽ
デジタル8デッキGV-D200をレトロノートのFMV-BibloNB9/95に接続してDV-AVI形式でファイル化(結局ケーブルは奥で頼みました)。WindowsXPのおまけのWindowsムービーメーカーを使ったが、他のソフトだともっとキレイとかあるかも。現状10GB以上の1つの大きなファイルになっている。これをDVD形式に変換してDVDに焼くと、無事DVDプレイヤーで再生可能になるはず。
2022年4月19日(火)
・アンジェリカ
巨乳の東堂某を追求していた一方で、春の溜めアニメを2週間遅れでひっくり返して流していたら、『モブせか』にも巨乳キャラが。正直、1話で終了にしようかと思った番組ですが、2話〜3話を流し見して、もう少し見てみようかと変わりました。女性キャラは皆大きめ表現になっていますが、性格付けがキツイ世界観となっており、共感できそうな女性キャラは僅かとなっております(今のところtakerun的にはアンジェリカ推しです)。
ちなみに原作・コミカライズ版ファンからは目(のツヤ表現)がきもいとか触覚髪が気になるとか色々言われているらしいですが、ツヤ表現については『宝石の国』を見たあとはどんなのも気にしなくなりました。乳まわりの方が気になっていたtakerunはあとから気づいたくらいです。乳ファンならアンジェリカ様で決まり…ではないかと。
・そういう名前の菓子屋あったよね
と思ったら、そっちは『アンジェリック』でした。私が記憶していた『アンジェリーク』を検索すると光栄の乙女ゲーが出てきました。そういうのも中古屋店頭でよく目にしていましたねぇ。
2022年4月18日(月)
・今そこにある
先月末に出てこないと思っていたPATA40GB級HDDですが、ラボ部屋の底からようやく宝箱(笑)に入って発掘されました。結局、見つからなかっただけでソコにはありました。
2022年4月16日(土)
・帯(おび)に短し
昨日のコピーに絡むi-Link端子(DV端子とかFireWire端子とも)を確認したところ、どちらも4ピン(凹型)だった。ラボ部屋をひっくり返して探索したが、6ピン−6ピンケーブルと6ピン−4ピンケーブルは複数発掘できたが、4ピン−4ピンは1本も出てこなかった。持っているのは明らかだが、出てこないのでは使いようがない、残念。…ひょっとして実家にあるのか?
・襷(たすき)に長し
てなわけで、対応するケーブルを探しに市中の中古ショップを巡る。ついでに8mmのビデオテープがあれば買うかと。結果、ケーブルは影も形も見つからなかった。テープは超高級品があちこちでそれなりのいい値段で売られていたが、さすがにパスした。普及品はドフで110円のを1本、赤ゲーム屋で2本パック300円を1パック確保した。この程度なら構わないだろう。また、某所に100円のが10本ばかりあったが、全て30分テープだった。Digital8は倍速で消費するので15分しかもたない。今回のターゲットは1時間程度。一番流通していた120分テープ以外は却下だろう。
2022年4月14日(木)
・FUNAI FDRW-1000V VHS一体型DVDレコーダー
家内がVHSのビデオテープを20本ばかり持ってきて、ディスクにコピーできないかとのたまうので、テレビ台の内部に置きっぱなしになっている、VHS一体型DVDレコーダ(船井FDRW-1000V)の動作試験を行った。まずはVHSビデオテープの再生ってことで、脇においてあったクリーニングテープ(湿式)を入れてみた。フツーに再生動作しているように見えたが、取り出しする際に内部にテープが絡んでしまった。とりあえず、天板を外して中の状態を確認し、ボールペンでつついて、無事テープを外し回収。今度は目標のソフト(1本目)を入れたところ、カートリッジからテープが引き出され回転ヘッドに押し付けられた。ローディング機構はちゃんと動いているように見えたので、そのまま再生。無事、テープが送り出され映像が表示された。
VHSテープ再生が可能なのは判明したが、DVDレコーダー部分は全くダメダメだった。トレイの開閉以外は全てできないといっていいだろう。よって、別な録画方法を考える必要に迫られた。
・SONY デジタルビデオカセットレコーダー GV-D200
8mmビデオテープにデジタル形式で記録するDigital8方式のポータブルビデオデッキ。上位機種である『ビデオウォークマンGV-D800DV』から液晶画面を外した廉価版と言っていいだろう。居間の段ボール奥底に眠っていたのを急遽たたき起こして働いてもらった。専用ケーブル(GV-D200側は1端子)経由だが、RCAピンからの映像信号は問題なく録画できている様子(S端子入力もあるが対応ケーブルが見つからなかった)。
この機体にはi-LINK端子が装備されているので、DVケーブルでPCなりSTBなりに接続できれば、どうにかしてディスク(DVD)化することができるのではないかと。またまたケーブルを探さないと…。
・断捨離(だんしゃり)圧力軽減
本日の古(いにしえ)のロストテクノロジーフル活用大作戦に際し、家内の『旦那が集めたガラクタは全て無駄、全て不要』という意識は微妙だが確実に変化したと思われ。現状takerunはスローペースで機材は減らして行くつもりではあるので、その辺り認識をしてもらい、長い目で見て欲しいと思うのだが。
2022年4月11日(月)
・キレイはキレイなんだが
結局、サブスク登録したサイトで読み放題案件の成年コミック(フルカラー)を拝見するが、なんか女性キャラの区別がつかないし、カラーだとなおさらエロシーンが毎回同じ感じ(体は使いまわしで顔だけ書き直し…に感じる)で、満足度が低い気が。『前田○石』とか『板場広○』とかのモノクロの方が(女性キャラの区別がつかないのは同じかも知れないが)エキサイトするかも。
・写真集もあるのか
同じく読み放題案件に写真集があるので、グラビア系とか大人系と分類されたところを掘ってみました。読み放題作品数だけでも何千件もあるようなので、こちらの方が実用的です。これを誌面以上のサイズでモニタ上に表示できるのであれば、紙の写真集は全くいらないです。ああ、タブレットで使えば誌面に近い使い方も可能ですね。
・Windows10(64bit)はSCSIの夢を見るか
I/OデータのSC-UPCIというSCSIカードはBIOSを無効に設定すればWindows10(64bit)で使えるそうな。takerunはWindows10はSCSIを全く受け付けないと決めてかかっていたので、ちょっとカルチャーショックというか、なんというか。5インチベイを4台備えたSCSI用ドライブケースもあることだし、見つかったら試す価値あるかなと。
2022年4月10日(日)
・ビニルハウス構築
強風で中止となった昨日予定だった作業の仕切り直し。作業中にまた風が強くなったが、かなり進行してからだったので、手戻りさせるわけにも行かず、完成させてしまった。こないだ来年は農業はやらないとか言って、表層ビニルを新調するかどうか迷っていると、父親が話をしていたが、結局新しいものを買ったようだ。20〜30万円するてな話だったので、自分は古いので持たせようと言ったのだが、例によって新しくしてしまったらしい。費用対効果とか考えないで、結局資金を投入してしまう父親には全くついていけない。『相談すれば長男はいつでもなんにでも反対する』と近所にはのたまっているようだが、あたりまえの感覚からかけ離れた行動をしようとするからで、自分は至って常識的なことを言っているのだが。
2022年4月5日(火)
・ロシア繋がり
ロシア娘をネタにした角川書店のラノベがちょっと悲惨なことになっているらしい。なんでも具体的なアニメ化が進展していたとか何とか。この状態だと『ロシア』と名がついているモノは全部忌避されそうな雰囲気。まぁ、どうしようもない話だが。
・ガラステーブルからの
所謂テーブル筐体の自作について。天板ガラスの入手が問題とか。幅は狭いかも知れないが、千円未満のジャンクで売っている昔のガラステーブルなら使えないことはないんでなかろうか。探せば330円とか550円で入手できると思うんでコストを考えるとアリではないかと思うが、やってる人がいないようなので。やっぱ狭すぎるってことなのだろうか。14インチCRTの時代を思えば少しくらい狭くてもいい気がするが。
ちなみに98(24kHz)に最適と思われるRDT172Mの場合、メーカー情報によると有効表示領域が337.9×270.3mmで、足を外した本体寸法は407×371で厚みが75mm程度らしい。入れ方にもよるだろうが、フツーに横長使いで縦方向の幅400mm以上は欲しいってところか。安ガラステーブルは300mmくらいか、これだとパネルが出るまでバラす必要があるな。
これ以前の分は、こちらです。