2023年4月16日(日)
・もうハード依存なしで
8801VAの直後に8801MAを落札してしまい、整理とか処分は口だけといった状態になった。さすがに98DOまである中でこれ以上の8801系はいらないのだが、X1turboZに引導を渡してしまった中しばらくはエミュを活用することにして、鉄箱は(極力)減らす方針で行きたい。
2023年4月15日(土)
・あってよかった
風呂場の混合水栓内部ユニット交換作業実施。ネジが厳しかったですが、以前に買っていたパイププライヤーを使ったらなんとか外れました。工具を揃えておくと、後から使う作業が出てきたりします。結構いい値段だったと思いますが、手間代の一部だと思えば安いかも。交換後は水が垂れることもなく快適になりました。
2023年4月14日(金)
・2週間過ぎた
転勤。徒歩通勤になったはいいが、仕事がよくわからない。上からは押され、下からは突き上げられる始末。8801MAも組み上げたのはいいが、リアの拡張スロット部分が開いたままで放置状態となっている。ううむ。
・風呂場の混合水栓も
ちゃんと水が止まらないようになってしまったので、中のユニットを交換することになった。以前手をかけたキッチンでは混合水栓そのものを取り替えて結構な部品代がかかったが、今回は内部部品だけなので、4千円くらいですみそう。
2023年3月29日(火)
・今度は車幅灯
駐車場でヘッドライトを確認してみたら、いつの間にか右ポジションランプが点いていないことに気づく。とりあえずホムセンに移動して、取扱説明書をみたところ、12V5Wとしか書いていない。外して現物を確認しようと思ったら、端部過ぎて手が入らない。どうにもならないので取説を読み進めたら、ウォッシャータンクとかラジエター液タンクの外し方(上に引っ張れる)が書いており、試してみたところ、あっさり外れて手が入るようになった。球を確認したところ、やっぱり切れていた。
型番はわからんかったが、ホムセンでそれらしい(T10の12V5W)のを探して購入。交換した。LED化も頭をよぎったが、コスト(1k円)はともかく、左右を交換するのが億劫だったので、昔ながらの電球でよしとしておいた。
2023年3月26日(日)
・ラベルも機能部品なのだ
どっかの現場でそんな話を聞いたことがありました。98DOに繋げていたMOドライブからメディアが抜けなくなり、バラシて外すハメに。色々試しているウチに、抜けたのですが、原因がラベルが剥がれて内部で引っかかっていた状態でした。まぁ、ありがちなのですが、何でも丁寧に扱うことですね。
2023年3月25日(土)
・ヘッドライト球交換
先月交換した右側とは逆の左側が球切れ。寿命が短いが純正品1球の値段で左右両方の電球が買えるので、今回は互換球にしてみた。買ったホムセンの駐車場で15分くらいで左右とも交換しておわった。片側とはいえ一度経験して学習しているというのは大きい。やはり慣れも必要です。
2023年2月24日(金)
・結局
88VA#6でVA版ソーサリアンを試したところ、動くには動いたのですが、LEDはV2モードが点灯しています。V3ランプ(だけ)の点灯を期待していたのですが…。
2023年2月23日(木)
・最後の実機
大枚はたいて88VAの稼働機体を入手。とりあえず『V2』モードでは動作しているように見えます。ちなみにモード切替SWはシステムモード1と2しかなく、3はありません。VA専用ディスクで起動させるとモード3になるらしいです。
つまりVA対応なだけのソフトでは宝の持ち腐れってことですね。takerunは専用ソフトはソーサリアンしか持ってないので、ちょっと発掘する必要があります。
これまでVA本体を買うのに使った金額ですが、まだまだ定価には及ばないだけでなく、当時X1turboZを買った金額とはいい勝負かも。当時のtakerunは贅沢していたって結論になるのでしょうか?いずれにしても『ジワジワ減らしてるよ』てなコメントしている裏でのこの実態、家内にバレたら殺されそうです。
・ソーサリアンV1.1
takerunはコレクターズアイテムとしてソーサリアン基本セットを揃えているのですが、よく見ると同じデザインの8801SR以降版もあります。こないだ使った88版パッケージ(Ver.1.0)とは背表紙デザインが違うので、このデザイン違いの88版(V1.1)がどこか別の場所(たぶん88VA専用版と同じ箱)にあることになります。正直、V1.1があればV1.0は全く不要なのですが、所詮コレクターズアイテムってことで(ついでにどのソフトも年代物なので動くかどうかは不明です)。
2023年3月18日(土)
・まだ売ってた
某コンビニを覗いたらチョコミント味アイスがまだ売っていたので久々に買ってきた。
2023年3月10日(金)
・怪しくなってきたか
普段使いのスクエアモニタRDT211Hだが、左上角部が白飛びしているようだ。今のところ急激に拡がる気配はないが、いつまでも使えるとは思うなってことか。老眼に優しい逸品だったんだが。性能を考えなければ代替はいっぱいあるんだけど、この大きさはなかなか。
・たまには
ドフをのぞき込む。相変わらずスクエアLCDモニタが売られているが、さすがに三菱RDT系とかMDT系は見なくなった。レトロPCに対応する可能性があるとすれば、三菱からモニタ事業を受け継いだらしいI/Oデータか。田舎のドフでも3台くらいはあったので、ウェブサイトで公式対応しているブツを特定すればまだまだ入手可能のようだ。
2023年3月7日(水)
・電解コンデンサ交換作業
98DO+、9821Ce2の電源ユニット、8801FAのマザボと久々に半田ごてを握って作業に没頭。勢い(いきおい)で放置気味だったX1turboZに着手。とりあえず電源ユニット内部から進めています。
2023年3月1日(水)
・ブレーキを踏みつつアクセルを…
微妙に順調にジャンク本体を減らしていたこの頃だが、8801FAを入手。何をやってるんだか。まぁ、気まぐれ入手ってことで。ダメか…。
これ以前の分は、こちらです。