2023年7月4日(火)
・お下がり
息子が使っていたノートが不要になったとのことで、引き取りましたが、ログイン画面がアキバ系な上に、パスワードがわからない状態。モバイル版とは言えi3(世代不明)でメモリも16GB積んでいるのだが、HDDなので遅すぎるてな話だったので、適当なSSDに換装して(どこかにある)リカバリメディアを用いて初期状態にして便利に使いたいと思う。
2023年7月3日(月)
・腐っても鯛
i7-2600を動かして痛感します。まぁ、腐りはしませんが…。あと、XEONも同じ言い方ができそうですな。
2023年7月2日(日)
・サンデーブリッジおじさん
ジャンクのINSPIRON620sに載せたi7-2600(SandayBridge)が爆音でなくなったので、さらに整備を進めた。古いとは言え、3.4GHzということで88VAのエミュを試してみたところ、テンポの遅れが問題だったソーサリアンがフツーに動いている様子。これも4コア8スレッドの威力なのか(笑)。夢中になって、当初予定のBIOSアップデートを忘れた。まぁ、後でいいか…てなわけで、SkyLakeおじさんからSandayBridgeおじさんに逆行しているtakerunでした。
・クラークデールおじさん
さらにジャンクのCELSIUS-J380のCPUをXEON-X3460(Lynnfield)からi3-540(Clarkdale/初代i3)に換装。どんどん時代を遡っているtakerunです。
2023年6月29日(木)
・色々勉強になりました
色々とウェブを漁っていく過程で、廉価チップセットH61でもBIOSが対応していればIvyBridgeのCPUが動くことがわかりました。Inspron620sもBIOSアップデートが終わったら、(ESPRIMOでは不動だった)IvyBridgeのCPUを試してみようと思います。
あと同じ理屈でSkyLake時代のチップセットでもKabyLakeとかCoffeeLakeとか使えるかも知れないってことなのか。まぁ、使えるだけで全機能を発揮できるわけではないようですが…。
・1,100円無駄遣い
ドフでDELL製スリムデスクトップ機INSPIRON620s(HDDなし)のジャンクが投売りされていたので、例によって買ってきた。正直なところ88VAなどのレトロPCに札入れするのと比較すると、超絶みみっちい金額なのだが、これはこれでなかなか使いでのあるオモチャなのだ。CPUはi3-2320と明示されていたので、SandayBridge機体ってことで、(Esprimoではほとんど不動だった)手持ちのSandayBridgeのCPUのテストベースに使おうかと。
2023年6月28日(水)
・動作品
行方不明なアレが見つかったので、久々に国民機ノートASを動かす。拡張メモリ類はNAUかNATに取られてしまったようだが、本体にも1MBは入っている様子。結局、CPUモジュールは両方ともまともに動作しているようです。廃熱の不安はありますが、そこはなんとなく考えるってことで。
2023年6月27日(火)
・たまに出ないと…
アタリです。
2023年6月25日(日)
・ミニ筐体
昔買ったCDにはアレンジ版しか収録されていなかった『アウターゾーン タイトー』を検索したら、今時はフツーに遊べるミニ筐体があるらしい。ちなみにこのゲーム、基板がなんか特殊らしく、エミュでも簡単に動かせないてな曰く付きのものらしい。
takerunはこのゲーム、内容より音楽が好きだったんだが、アマゾンで1万5千円くらいみたい。…だったら買ってもいいかな(ボソ)。
2023年6月23日(金)
・とりあえず眠る
夕食後に寒気を感じ、全てを回復に振り向けることに。
2023年6月21日(水)
・見直し
押し入れを開放していたこともあって、ラボ部屋が2つとも段ボール箱が積まれた大都市状態になっており、足の踏み場というか、体を入れる隙間を見ながらでないと窓の開け閉めができなくなってしまっていた。あんまりなので、超真面目に片付け。不要なCPUは小箱に収納して某所に。箱類はも少しシュリンクする方向で。
・第2期確定
最終回で製作発表がありました。注目のヒロイン、山田杏奈がまた見れるようです。
2023年6月19日(月)
・純正品じゃね?
先週発見された486NAS用とメモられたCPUモジュールだが、どうやらエプソン純正品らしい。例によって行方不明なアレをまず確保しないと、試しようがない。
2023年6月15日(木)
・SSDでなければ…
起動ドライブをHDDからSSDに換装したところ、見違えるように早くなったESPRIMO-D551/GX。i5-3470(Ivy-Bridge)でもこの状態なのですから、i7ならSanday-Bridgeでも動画とか3Dゲームとかやるんでなければいいんじゃないでしょうか。
一応、takerunはSkylakeの主機を持っていますが、いまだにPentium-G4500なのでSSD使用の同じ土俵の上でも体感上はIvy-Bridgeのi5-3470の方が若干速いんでないかと感じています。現在の使い方で不満があるとすれば88VAのエミュレータ(というか88VA版ソーサリアン)が快適に動かない(画面はともかく音が遅い)ぐらいでほかは今のところ満足です。実機が生きているウチは実機を使っていればいいんでしょうけど。
2023年6月14日(水)
・使えるの?
部材入れにしているラボ部屋のタンスから486NAS用とメモられたCPUアクセラレータらしきパーツが2つ出てきた。放熱用シールでCPU表面は確認できないが、メモによるとDX2とDX4を登載しもともとのCPUモジュールと交換して使うモノらしい。そういえばしばらく灯を入れてないかな。どちらかと言えば486NAUとか486NATが強化できればありがたいのだが、まずは動作確認してからかな。
これ以前の分は、こちらです。