2023年9月30日(土)
・ドライブ宝箱
※ 全てUSB接続機器。
スーパーディスクドライブLK-RF235U/Panasonic
光磁気ディスクドライブMO-PL640U2/Buffalo
ブルーレイディスクドライブBDR-XD05W-XL2/Pioneer
とりあえず、VOSTORO1000(OSはVista)に接続してスーパーディスクドライブで1.44MBのFD読書初期化を試験。音はうるさいが動作は速い、そういえば2倍速だったけ?ブルーレイドライブは適合するACアダプタがなかったが、USB3ケーブルからのバスパワーでも動く様子。とりあえず、ESPRIMO-D582/Eに接続したところ、CD-ROMは読めるようだった。だいぶ使い込まれているようなので、いつダメになっても不思議はないが…。あとMOだけ明日以降で。
2023年9月29日(金)
・復旧
NAS代わりにしていたESPRIMO-D5120が不調に陥っていたが、モニタを繋げて色々やっているウチに平常運転に戻った。どうも電源スイッチが怪しいが、いまいち再現性がないようだ。
2023年9月23日(土)
・自己満足のコスト
CELSIUS-J380をi5-650からi5-661に再換装。CPUクロックだけでなくGPUクロックも(一応)アップしているらしいが、差異はわずかだが、千円もかからないならジャンク野郎の自己満足としてはいいだろう。
2023年9月22日(金)
・VersaPro_VE-7
NEC製。DELL製ノートVOSTORO1000より筐体はでかいが、液晶画面は同サイズ同解像度(15.4インチWXGA)のもの。専用アダプタが見つからないので、富士通の先の長い19Vタイプを挿してみたら入ったので起動させた。一応、死んではいない様子だったので、メモリとか確認したら、DDR3の1GBが2枚入っていた。先日出してきたノート用メモリ何枚かの中にDDR3もあったので、探ってみたら2GBモノが2枚あったので、換装。再度試したところ、無事認識できている様子。
起動後メニュー表示でubuntuとWINDOWS7のどちらを起動するか選択できるようになっていた。ubuntuの方はパスワードを失念(しつねん)してしまいログイン不可能だった。まぁ、しょうがない。Win7の方はまともに起動。CPUはCore2Duo/P8700/2.53GHz。VOSTORO1000と似たようなブツだが、MS-OFFICE2007が入っているらしい。takerun個人はエクセルだけあればほとんど用が足りるんだが、ワードとパワーポイントも入っている…パーソナルってヤツか。HDDはSATAだが80GBと極小レベル。
2023年9月10日(日)
・ノートでもいけるのか
投売りされていたDELL製ノートVOSTORO1000にとりあえずInspiron545のSATA-SSDを移植してテスト。試してみたところ、CPUがAthlon64×2(TK-53/1.7GHz)と非力なイメージでしたが、88VAエミュもしっかり動き、音も大丈夫でした。この機体、液晶がWXGA(1280×800)でレトロPCでよくある解像度(640×400)の整数倍(縦横とも2倍)になっており、全画面表示で合わせればかなり快適です。残念ながら88VAエミュは微妙に枠が残る感じにしかなりませんでしたが、15年前の化石ノートが使えるなら御の字ではないでしょうか。
2023年8月9日(土)
・FDって何のこと
FDの入ったFDファイルが出てきたので、CELSIUS-J380の内蔵FDDを使ってFDのチェックをしていたが、今時一般の人(レトロPCな人以外)はモノがわからないかもな。
2023年8月8日(金)
・肥えてきたか
いつの間にか90kgが近づいてきました。体を動かさないとまずいです。
・ダメか
ケンウッド製一体型コンポ『RMD-NDL100』をPC用に繋いで試してきましたが、機能面では問題ないものの、しばらく使っていると異音が出て止まったり、暴走状態になったりが確認されました。…残念。
2023年9月5日(火)
・メタバースの現在地
爆死…でまちがいないよね(笑)。
・死んだといえば
i7-2600を仕込んで快調に動いていたInspiron620sが全く起動できなくなっていることが判明。メモリを抜き差ししたり、CPUを戻したり色々やってみたけど、ダメだった。
2023年9月4日(月)
・4コア8スレッドの活かし方
ジャンクのHPミニタワー機PavilionP6370jpにHDDを接続し、OS起動してみた。CELSIUS-J380では『Windows起動中』表示まででそれ以上は進まなかったが、とりあえずデスクトップ表示まで進行し、プロダクトキーを変更しろと言われる。箱にはWin7HomePremiumのラベルは貼ってあるが、記載のキーでは認証できなかった。
2023年9月3日(日)
・確かに動くけど
リモコン(RC-F0318)を入手したので、あらためてミニコンポユニットRMD-NDL100/KENWOODを弄る。リモコンでPC-INに切替して、背面のUSB-B端子にPCから配線したところ、ドライバを組み込んで汎用USBオーディオデバイス『Burr-Brown_Japan PCM2702』として認識した。SPを繋いで調子よく音出ししていたが、時々内部から異音が出る上、いきなり音が出なくなることもある。これは熱暴走しているのだろうか…。異音は機械部の音っぽいので、内部のMDが引っかかっている部分がどうにかなっているのかも知れないが、せっかくのUSBオーディオ機能も途中で止まるようでは使いようがないかな。
一応、前面パネルにKENWOOD製のデジタルオーディオプレイヤーを接続するためのD.AUDIO端子てのがあり、アナログの外部入力としても使えるようなので、単なるアンプとして使うことも可能だが、宝の持ち腐れ感は免れない。せっかくだからUSBオーディオ機器として使いたいものなのだが…。
・シャーシブラック
オッティ号の運転席ドアの下部が錆で塗装が剥げているのを発見。急遽塗装した。といっても、ドアパネルでも下部ということもあり、手持ちのシャーシブラック缶で間に合わせにスプレーした感じ。ツヤが違う状態になったのでちょっと目立つ気もするが、しばらくすればホコリにまみれてそれほど極端ではなくなると踏んでいる。
家内が前に乗っていた白のミラ号は缶スプレーを吹くたびにムラになってやっぱり車体は全塗装しないとダメなモノなんだなと思っていたが、オッティの黒色の場合はツヤの違いは目立つが、色合いの違いは自分の目ではよくわからなかった。それが黒のメリットなのかも。まぁ、単純に自分の目が悪くなって黒の分解能が下がっているだけかも知れないが。
2023年9月2日(土)
・久々に雨が降った
昨晩からシトシト降り続いていた雨だが、午前中のウチに弱まって、午後はほぼ曇り状態だった。気温も久しぶりに30℃まで上がらないとのことだったので、小屋を展開し、88VAを何機かラボ部屋に持ってきた。
2023年8月27日(日)
・色々見直し
ESPRIMOに起動できない機体が出てきた。LGA775系(Core2DuoとかPentium4とか)は絶版(Core-i世代に切替)から15年ほど経過しており、すでに利用価値は失われていると思われる。Inspiron545でCore2Quadを動かしては見たものの、じゃあ何に使うのかと言うと言葉に詰まる状態。潮時(しおどき)かな。
これ以前の分は、こちらです。