2024年5月5日(日)
子供の日
・そういえば
国民機386GEは電源からピー音が出ていたハズだが、暖かくなったせいか、現状、別に異音は出ていない。今のウチに電源のコンデンサ交換とかした方がいいかな。
・おや
今回、やはり転がっていたLCD-AD192Xを使ったが、24kHzに対応かつ16:10で非常にいい感じ。解像度は微妙に合わない(1440×900に640×400を全画面表示)ハズだが、気にならない。それはいいが、画面の上から16ピクセルくらいまでの発色がおかしいのに気づく。古いから、徐々(じょじょ)に劣化して来ているということかな。
・久々に動かす
先日追加しておいた変態SCSIケーブルを試そうと国民機386GEに入っていたSCSI板とMOドライブ(LMO-640F)で試そうとしたが、板がピン端子のSC-98IIIだった。基板にはSC-98IIIPと記されているが、基板は共通なんだろうから、当てにならんかったか。IFN-92Sで試してみたが(記録通り)386GEではMO起動できなかった。もう1枚LHA-203もあったので、試してみたら(例の変態ケーブル経由で)フツーにMO起動した。
・ちょっと拘る
Cバス用SCSI板(IFN-92S)にちょっとこだわり、ウェブ情報をいくつか参考に、ディップスイッチを変更した(SW1で2と8をOFF、ほかは全てON)ところ、フツーにMO起動に成功した。
2024年4月29日(月)
昭和の日
・草むしり
玄関側の見える範囲は不毛化作業を行い、キレイになりました。小屋の前はまだまだ残っています。
2024年4月28日(日)
・変態SCSIケーブル追加
久々にドフに出かけたら、投売りのノートがやたら増えていた。HDDが入っていない機体にOSを突っ込むのが困難だし、いくら何でも古すぎるのもあったりで、そこは機体確認だけしていたのだが、ケーブルコーナーに珍しくSCSIケーブルが。フツーのケーブルは家に相当数あるからもう買う気にならないが、手に取って端子部を確認したら、片側がDOS/V仕様で別な方が旧98仕様の変態ケーブルだった。takerunのようなSCSI板やSCSI機器が新旧入り乱れたカオスな環境だと変態ケーブルは役に立つので、高いものでもないし、追加しておいた(330円)。
・『7Gのオペレーター』
せっかくのGWなので取りだめたアニメでも見ようと『終末トレインどこへいく?』第一話を視聴。7G(セブンジー)、7Gとやたら7Gと言われていたが、おっさんのtakerunにとって7Gとは5Gの先の先にあるものではなく『マニューバスレイブ・ガーランド』のことなのだが…まぁ、ほんとどうでもいい話ですな。
・メガゾーン23『フォースピリッツ』
そのメガゾーン23、今年の2月に入手した初代のイメージアルバムだが、なんと2020年6月にタワーレコードで再販されていたことを今頃になって知る。というか、このアルバム、テレビアニメではなくOVAの、それも音楽編でなく、イメージアルバムでしかなかったのに、どうしてそんな扱いをされているのか…。まぁ、鷺巣詩郎がビッグネームなのはなんとなくわかっていましたけども、それにしてもねぇ。
まぁ、完全におっさんホイホイアイテムなので、音楽編も再販していけると思ったうえでの商売かも知れませんが…。ちなみにtakerunは6曲目の『心はいつもラプソディー』が一押しです。
2024年4月27日(土)
・えええと
P2314H/DELLを入手、X1turboZを繋いで試してみました。15kHz使えますが、微妙に縦長(323×238mm≒13.6:10≒16:11.8)でした。モニタ側は1440×240として認識しており、アスペクト比はワイド16:9、4:3、5:4の3つから選択できますが、一番違和感がないのは4:3だと思います。24kHzも同様に微妙に縦長(380×287mm≒13.2:10≒16:12.1)でした。まぁ、4:3≒13.3:10≒16:12なので、モニタの変換はかなり正確なのですが、レトロPCの目標は640:400≒16:10なので噛み合わないのも仕方ないですよね…。
2024年4月26日(金)
・2台に
紆余曲折ありましたが、まともに稼働するX1turboZを2台にできた感じです。
2023年4月25日(木)
・いまいち
業務が立て込んでおり、体調が悪いが業務に邁進(まいしん)。
2024年4月24日(水)
・押入除湿器の修理
久々に半田付け作業。
・CZ-880CE
灰turboZを大枚はたいて入手。まぁ、『Hi-turboZ』の表記でいくか…(ブツブツ)。
2024年4月15日(月)
・これだけじゃなかった
『HermitCrab』というのは緑電子のファイルスロット機器のシリーズ名だったらしく、Takerunが入手した98ノートHDDパックアダプタ以外にもFDDやMOとかあったようです。
まぁ、今は昔の物語ってとこですね。
2024年4月14日(日)
・バカも休み休み
実家の重労働で終日潰す。先月、でかい畑のリンゴ果樹は全部切ったらしいが、小さい方の30本くらいはまだ残してあるらしい。父親単体ではできないのはわかっていると思っていたのだが、また人を雇って中途半端な事をする気なのだろうか。バカはやめていい加減に隠居して欲しいものよ…。
2024年4月13日(土)
・やることやる
家内から南側窓の雪囲い板がまだ入っていることについて、いい加減にかたしたらどうかてなことを言われる。正直なところ、もともと収納していた小屋のスペースを別なもので潰してしまっており、一度床面までモノを出さないと、収納できない状態になっていた。
いずれは必要になることなので、とりあえず、小屋のブツを開放。まさに『魔窟の扉』てな感じで、大量のジャンク箱、自転車、雪かき道具、灯油缶、青年コミックが満載された箱など、有象無象のブツが出てきたが、無事、雪囲い板を収納することができた。
復旧する段になって、一番奥底にある車の夏用タイヤに気づき、この機会に交換しないとまた小屋のブツを出す二度手間になってしまうので、タイヤ交換も済ませることにした。
・タイヤ・ワイパー交換
例年、GW中にのんびりやっていた気がするが、今年は雪がなくなるのも早いし、小屋を展開した都合もあるしで、サッサと済ませた。軽自動車とはいえ、2台分のタイヤとワイパー交換、あと空気圧も電動空気入れを使って補充しておいた。手動空気入れで入れていた時はかなり身体に来るものがあったが、文明の利器は持っておくものよ。
・その他
車の作業が終了して、小屋の中身を復旧。青年コミックは何度かの整理を経て、淘汰が進んでしまっており、現状で残ってるモノはかなりお好みのモノが多い。開いて目にするとしばらく読んでしまい、作業が滞る(とどこおる)くわばらくわばら。
世の中の流れに合わせたつもりはないのだが、美少女モノから人妻、熟女と最近の年代に近づくにつれ、対象年齢が段々と上がっていくのがなんとも。家内がもう少し相手してくれていればこんなモノは全くの不要…なのかも知れませんが、現実は厳しいです。
98ノート用HDDパックが入った小箱はしまわずに9821Ae + HermitCrabで動作を確認してみようかと思います。
2024年4月8日(月)
・余計なお世話
ですよね…。
・ハーミットパープル
いわゆる隠者の紫(ジョセフ・ジョースターを知らない方、ごめんなさい)。HermitCrabだとさしずめ『隠者の蟹』ってところですかねぇ。
2024年4月7日(日)
・またか
ファイルスロットのHDDアダプタ目当てに9801FXを入手。しかし、このHDDアダプタ、どうも故障しているような…。でも、まだ頑張ります。
これ以前の分は、こちらです。