2024年3月3日(日)
・調整にはコツがある
実家から、24kHzに対応かつ16:10(1440×900)のLCD-AD192Xを持ってきたので9821Aeを使って色々と試したところ、24kHzでも全画面設定になりました。やはり勘違い(あるいは研究不足)だったようで、わかっていれば難しくはないです。INPUTボタンがAUTOも兼ねているので迷っていたのかも知れませんが、『MENU』と『INPUT/AUTO』を同時押し後に『MENU』だけ離してしばらく待てば『自動画面調整』で上下左右全画面ピッタリにしてくれるようです。ちなみに24kHzでも31kHzでも解像度は640×400と正確に認識しメニュー内の『アスペクト比』機能は選択できない状態になります。
・津軽弁で言う『じょっぱり』
無理を通せば道理が引っ込む…。
2024年3月2日(土)
・やはりアスラン・ザラが最強!
賛否両論とは思いますが、アスランファンのtakerunは大満足でした。
・荒天をついて
天気がアレだったので、結構キツかったですが、劇場がガラガラでよかったです。ただ、パンフレットが売り切れていたのだけが残念でした。
2024年3月1日(金)
・劇場ない
アスランが大活躍らしいので、見に行こうと思ったのですが、この街ではやっていないので、遠出の必要があるようです。県都なのに…(泣)。
2024年2月26日(月)
・スロットイン(黒)
9821Cx13(CanBe)だけでなく9821Cr13(CanBeJAM)も四連装スロットインだった。忘れてた…3台もあるのに…。
2024年2月25日(日)
・強制終了
作業に呼ばれるついでに、状況を説明される。昨年末に、まわりの意思確認をしておかないと『行き違いになったら後で困ることになるぞ』と警告しておいたのだが、どうやら完全に懸念していた状態に陥っているらしい。明日から、あちこちに相談しに行くらしいが、すでに2月も最後の週。忙しいこの時期に話に乗ってくる人間がいるとはとても思えないが。
『年寄り半日仕事』『年寄りの冷や水』『老いては子に従え』…どれもよく言ったモノよ。
2024年2月24日(土)
・実際には
正直なところ、8801と9801は24kHzでアスペクト比が合わせられるなら15kHz対応はなくても困らない。特に9821の31kHz対応機種であればワイド液晶での選択肢はかなり広いのではなかろうか。X1だけはPCG設定の関係で15kHz対応がないと困るソフトが色々あるようだが…。
2024年2月23日(金) 天皇誕生日
・久々の出番
9821Aeを使ってFP222WHのテスト。さすがにホビー用本流のA-mateは色物のCanBeeと違ってフツーに31kHz切替できました。結果ですが(31kHz限定になりますが)FP222WHは申し分ない画像です。
さらに同じテスト環境を使って1440×900(16:10)のCG-L19WDGHWも試してみました。こちらも十分使える画像です。なお、メニュー操作感は改善されてる(というかおかしな動作がない?)気がします。
2024年2月22日(木)
・おおっと
先日の件、FP222WH以外でも16:10ならフル画面表示さえできれば9821用に使えそう。じゃあLCD-AD192Xも24kHzに対応し、16:10(1440×900)なんだからモアレはともかく表示はしそうなもんだけど。なんか記録によると設定が難しいの何のとか。全画面表示にするのがそんなに難しいものか…実は何かの勘違いじゃないか?
2024年2月20日(火)
・いろいろかな
9821Cx13を使ってFP222WHの31kHz対応を確認しようと思ったら、24kHz信号しか出せなかった。無理ぽ。
2024年2月19日(月)
・除湿器
押入除湿器が動かなくなったので、分解。足の部分に水が溜まっており、電源の中継コネクタが腐食して電気が通らなくなっていた模様。冬場は寒すぎて筐体内部に結露が生じ、内壁を伝って最後に足の膨らみに溜まることになったものと思われ。寒い時期はペルチェ方式はダメかもな。
・Qosmio(コスミオ)
QosmioF30。ドフで投売りされていた東芝製のジャンクノート。[Enter]キーが外れているが、珍しいスロットインの光学ドライブを内蔵しているうえに、バッテリー、ACアダプタが付属する。F30シリーズの中では最廉価版のF30/83Aだが、CPUは廉価版(セレロンM440)で間違いないが、機体装備は(化石とはいえ)かなり高級品。ジャンクラベルによるとメモリもHDDも入っているようなので、部品取りでもいいと考えて入手。フツーにWindowsVistaで起動し、CDも読み込みできた。カードスロットがあるが、PCMCIAスロットではなくB-CASカードスロットらしい。
スロットインの光学ドライブははじめてだと思ったが、9821Cx13の内蔵CD-ROMプレイヤーが四連装のスロットインタイプだった。まぁ、ノート用は初めてで間違いないが。
・結局わからん
初代かV2かハッキリさせたくてFP222WHのメニューを調べたが、本体型番に関する情報は得られなかった。
2024年2月18日(日)
・新バージョン
あるはずと言っていた8801用ソーサリアンVer1.1が発見されました。
2024年2月13日(火)
・そのゼーガペイン
これ以前の分は、こちらです。
・青春の残滓(ざんし)音楽編
メガゾーン23(初代)の音楽CDを揃えた。メガゾーン23はtakerunが予備校に通うことになった春に発売されたOVA。当時サントラとイメージアルバム両方とも買った記憶があるのだが、モノが見つからない。実家の物置部屋はいつからかラボ部屋以上の魔窟と化しており、発掘は絶望的だったのでヤフオクとか密林とかを通じて再入手した。それに対してパートUのCDは当時のモノがちゃんと手元に保管されているのが不思議。別にリアル路線キャラの激しいベッドシーンに感心したわけではないのだが…。
まぁ、パートUはキャラはともかく引き続き鷺巣詩郎が音楽を担当していて、結構よかったと思っている。作品は当時ベッドシーンが賛否両論だったようだが『くりいむレモン』などのエロ美少女アニメに比べればかわいいものだったのではないか。なお、Vは(当時)観てなかったこともあり、正直存在を認知していなかった。最近になって機会があって観たが、音楽が鷺巣詩郎じゃないし、省吾が主人公じゃないしで完全に蛇足にしか思えず、こだわる要素はなくなっていた。ちなみに、時祭イヴが高岡早紀になったことが気に入らなかったわけではないので念のため(どちらかと言えば高岡早紀は好みだ)。バーチャルな存在のベース(素体)になった実在の人間というのはゼーガペインのシズノ先輩(量子サーバー内の仮想存在)に通じるモノがありますな。
いわゆる是我苦痛。takerunは女性キャラを1人選べというなら迷わずシズノ先輩です(リョウコ推しの方、ごめんなさい)。あと、ヴィジュアル面だけならミナト先輩が大好きです(リョウコ推しの方、マジごめんなさい)。