2024年8月7日(水)
2024年8月5日(月)
2024年8月4日(日)
2024年8月3日(土)
・目に優しい
2024年8月1日(木)
2024年7月31日(水)
・今度は首が回らない
2024年7月30日(火)
・これも寿命かな
2024年7月29日(月)
2024年7月28日(日)
2023年7月27日(土)
2024年7月21日(日)
2024年7月20日(土)
・結局処分
これ以前の分は、こちらです。
・首は改善されたが
寝たきり生活をやめ、ガリガリ歩くようにした今週だが、首はほぼ痛みがなくなり、フツーに振り向くことができるようになったものの、腰は朝起き抜けにまだまだ痛みが残る。暑さにもめげず、普段の2〜3倍の歩数を目標に、ここ数日連続で達成していたのだが、背中部分の背骨(に付随する筋肉)は良い感じなのだが、骨盤との接続部分がおかしいのか、腰の方はいまいち違和感が拭えない。
起きてから3,000歩くらい歩けば痛みは気にならなくなるが、モヤモヤした感じは残っている。これまでであれば、1万5千くらいで、腰から頸部まで背骨がカッチリ組み直された感じになったのだが、この違和感もそのうち霧散するのだろうか?ギックリ腰は85%が原因不明とかウェブ情報にもあったしな。
・冬が恋しい季節
やはり温暖化なのか。
・ようやくゴザに交換
ラボ部屋(その1)の床面が大分広がったので、センター部分の絨毯(じゅうたん)を撤去して、茣蓙(ござ)に交換した。これで少しは見た感じも片付いた気分になれる…かも知れない。あとは窓用エアコンを取付けすれば、一応全時間帯対応にはなるかな。
・適合するサイズは?
メーカー製PCからマザボを外すために、D-SUB系端子の六角ネジを外す必要があったりするのだが、この六角ネジ、いつもラジオペンチで回していたのだが、今日弄った案件ではネジ止め剤が仕込まれており、手では全く回せないままだったので、外れるには外れたが、傷だらけになってしまった。
この際工具を確保するかと思ったら、この六角ネジ部分、接続ケーブル側のネジ寸法は規格化されているようだが、六角ネジの外径は規程がないのか、まちまちらしい。一応、対角5mm、5.5mm、6.0mmの3種類あれば対応できるようなのだが、3種類となると、セットの方が手軽かな。
不調のため引退となったMDT242WGの代替となったWUXGA解像度モニタRDT261WHだが、24.1インチから25.5インチの差は数字以上に大きかった。老眼の進行が加速する自分には画面は大きい方がいいようだ(もはや違和感は感じられない)。
・さらに処分を継続
おくればせながら、マザボのコンデンサの漏れが確認されたDimension8300は処分することにした。
・7月も終わりだが
家内からまたまたイヤミを言われてしまった。ラボ部屋は少しずつ処分が進んで床が出てきてはいるのだが、足の踏み場がないという全体的な印象は相変わらず。そろそろ効果が見えるような片付けをしないとダメではないだろうか。
腰がだいぶマシになってきたと思ったら今度は首に来た。借金のせいではないと思うが左側に首を回そうとすると激痛が走るため、左を向くには上体をひねるしかない。例によって寝たきりはあり得ないので、いつものように歩いて身体の調子を見ることにする。
・運命(さだめ)じゃ
ラボ部屋で埋もれていたRDT261WHがアッサリ出てきたので、これを代替にすることにした。ドフで今年の5月に入手した投売品だが、入手時期に運命を感じるのは流石に考えすぎだろうか。
暑さのせいか、普段使いのMDT242WGの調子が悪く、いきなりスリープ状態になったり、画面上におかしなノイズが滲んで来るようになった。どちらも電源入切か、入力信号切替すれば解消はされるのだが、暑いのも手伝って苛々が募るのは確か。WUXGA解像度モニタはこれでなくてもRDT261WHとFlexScan-S2410Wがラボのどこかに埋もれているし、実家にはRDT241W2台も保管されている。予備の予備まである中で、わざわざ調子の悪くなったモニタを継続使用する理由もないだろう。
・やはり予備は要らない
VM11の動かない方を処分した。
・処分が止まらない
INSPIRON620Sを処分することにした。
・FX処分
9801FX#4を処分した。
・やはり処分か
富士通ESPRIMOシリーズの3機(
D5120、
D5200、
D5340)を処分した。
・片付けるの真意
究極のロジック思考では『処分する』と同義なのかなと。
RDT211Hにまたまたモノを落としてしまい、画面上に大きな凹みができてしまった。無理ぽ。