2022年12月1日(木)
・年の瀬に
一昨日、20度もあった気温が今日は1度から上がらないまま。昨晩から降り続く雪が日中から積雪となってしまった。今年の年末は、早々と下の娘が帰ってくるので部屋の片付けを要請されていたが、色々あって全く進んでいない。ダメポ。
2022年11月27日(日)
・冬支度
朝みぞれになっていたので、オッティー号の方は冬タイヤに続き、ワイパーも冬仕様に換えた。家内の車両はほとんど近距離しか走らないからいいが、オッティー号は毎月1,500km位のペースで走っているので、ちょっと早いけど換えておいた。あと、フロントの短い方はどれが適正かわからんかったので、テキトーに選んで余りを予備品として後ろに積んでおいた。何かあっても代替で一時対処可能ってことで。
2022年11月26日(土)
・結局増えてるじゃん
8801前期型キーボードを入手(2台目)。やはり億は目の毒か。
・やる気ない割に歩いた
今月はかなりサボっていたが、今週はジワジワと稼いで、平均1万歩近くまで戻した。あと数日1万歩平均をキープできれば、月平均1日あたり1万歩いけそうだが、どうだろ。
2022年11月24日(木)
・準備おk
先日のを含めてノートからHDDを外して処分準備状態に(今回は3台)。
2022年11月23日(水)
勤労感謝の日
・深夜勤務キャンセル
深夜から働く予定が急遽(きゅうきょ)持ち上がっていたが、日中のうちに解決されたとかで、キャンセルとなった。4回目ワクチン接種と重なったので、副反応とか出たらダメかもと思ってたが、まぁ、杞憂(きゆう)だった。
・メビウスノート
シャープ製のWindows98世代ノート。久々に出てきたので試しに灯を入れたら液晶画面がさらに悪化していた。一応、最後のWin98のノートてな言い方はできるが、液晶モニタを繋がないと使えないのであれば、あえてノートでなくてもVAIO-Lシリーズがある。よって素直に処分かと。
2022年11月22日(火)
・端子の換装を検討
HDDが壊れて箱だけになったSCSI-HDDケースをバラして、ピンタイプのSCSI端子(内部端子付き)を回収し、先日弄っていたのCONIGLIOシリーズの端子を換装できれば、も少し利用もしやすくなるかなと。まぁ、いつものとおり構想だけで、見つけた頃には忘れてたりするのですが…。
2022年11月20日(日)
・液体ワイパー
久々の休日だったが、洗車するまでの気合がでなかったので、窓だけ液体ワイパー処理を行った。オッティ号は4面全部、家内の車両は前後だけ。2回塗りしておくとより効果的な気がするが、マジでやる気でなかったので、なんとか1回やっておいた。ワイパーも冬用を小屋で見つけているのだが、そっちは雪が降ってからでもいいかと。
・VA85J
NECのWindows2k世代のノート。こないだ処分を進めていたVA旧シリーズと同様だが、ACアダプタが19Vの長プラグタイプ(緑色)でないとダメらしい。電源を入れたらWinXPが起動した。メモリが256MBしか入っていないので、かなり重い。こないだ処分したのと違い、HDDははめ込み式でなく、本体部分を相当ばらさないと外せないようだ。FDDも生きているし、どうせ古い機体なら、メビウスみたいにWin98が入っていれば微妙な利用価値が見出せそうなものだが、WinXPならFMV-LIFEBOOK系もあるし、DELLノートもどっかにあったし、不要か。
2022年10月19日(土)
・縮んだ?
久々に息子と会ったら、家内から『いつの間にか背の高さが逆転している?』とか言われる。並んでみたら、まだtakerunの方が微妙に大きかった。縮んでいる自覚はないが、縮み始めても不思議はない年代だ。息子だって成長ぐらいするだろうから、そのうち逆転しても仕方ないか。
2022年11月18日(金)
・ようやく出てきた
5インチ用のクリーニングFD。しばらく見当たらなかったが、段ボール箱の奥底から出てきた。箱を何回も積み直したせいで、後から積んだ箱がどれなのかわけがわからなかったせいで、発見が遅れたようだ。まぁ、出てきただけでよしとしておこう。
2022年11月17日(木)
・材料はできたな
処分したノートPCから外した小容量の2.5インチHDDが手元に何台か残った。せっかくだから486系国民機ノートで対応を試してみようかと。
2022年11月13日(日)
・ところがどっこい
実家で作業を終え、帰宅。ラボ部屋(その1)をまさぐって、CバスSCSIボードLHA-20を発掘。(その2)に転がっていたPC-286VJに突っ込んで、両くし形端子ケーブルで昨日のMOを接続し、テスト。NECチェックに引っかかっているのか起動できないMOもあったが、エプソン版DOS6.20は無事起動し、MO内のファイルも操作できる様子だった。
せっかく5インチの筐体もあるんだから、使えるようにしたいです。今更光学ドライブでもないでしょうから、リムーバブルHDDかZIP100が組み込めればいいかなと思います。
2022年11月12日(土)
・SCSIコネクタが違います
Win-System社のCONIGLIOシリーズの箱にドライブを仕込んでMOドライブとして復活させようかととりあえず、転がっていたKONICA製MMOのOMD-8020(オリンパスのMOS331EのOEMらしい)を設置、無事通電してイジェクト動作もできたので、信号線をつけて試そうと思ったら、端子形状が合わなかった。
この箱、9801時代のものなので、背面のSCSI端子がくし形だかリボンタイプと呼ばれるコネクタで、AT機のピンタイプではないのだった。こないだまでは変換アダプタが転がっていたのだが、どっかに片づけてしまった。ちょっと探して出てきたのは両端ともくし形コネクタのSCSIケーブル。くし形端子のSCSIボードがあればこれでも使えるのだが、転がっているのはピンタイプのIFC-NNだけだった。残念。
・ノート処分
NEC製のWin98SEノートからHDDを外して処分に回した。外したHDDは9821かEPSONの国民機ノートに使えないか試すことにする。
これ以前の分は、こちらです。