2021年10月14日(木)
・兼用オイルだった
先日黄色帽子でオッティ号のエンジンオイルとエレメントを交換したのだが、その際に入れたオイルの銘柄を調べたら、ガソリン/ディーゼル兼用のオイルだった。まぁ、廉価品ではありがちなのかも知れないが、そうとは思っていなかったのでちょっと驚き。エンジン規格からすると、SJ/10W-30を指定されているので、廉価とはいえSL/CF(注:CFはディーゼルのエンジンオイルグレード))ならスペック上は十分なハズ。ちなみに『鉱物油』で化学合成成分は入ってない体なので、大した性能ではないが成分が安定的なため、ベース性能が劣化しにくい、てなことになるらしい。もっとも添加剤成分が少ない(あるいはない?)のでそもそもの潤滑性能とかイマイチてな話もあるが。
日産で最廉価な車両だったこのオッティ(しかも4WDだが最廉価グレード)に高額なオイルを入れる意味はないし、それより交換頻度を多くしてあげた方がいいと思っている。走行距離が5万キロを越えたので、一応長距離走行した旧車用の添加剤とか一回くらい入れてあげてもバチはあたらないかとも思う。もっとも、オイル交換後の今現在、エンジンはすこぶる快調で、あえて何かする必要は全くない感じなのだが。
2021年10月11日(月)
・タオル握りでもすっか
NHKの某番組でも取り上げられてました。わらにすがっている気もしますが、だまされたと思ってどうよ。
・あとは減量か
体重が1s減ると血圧は2mmHg下がると言われているらしいので、そこを目指してあがこうかという話です。今は見る影もないTakerunも若いころは今より(10kgくらい)軽かったので。正直、若い時の方が食生活は無茶苦茶だった(明らかに塩分も糖分も現在より多量)ので、そのあたりを考えると、塩分がどうとかいうのは全く理屈がおかしい気がします。ま、臓器の性能が落ちているてな前提ならそれまでですが…。
なんつうか、トリクルダウンてな用語(?)が思い出されます。体重が改善されれば血圧も、他の怪しい数値も改善されます…てなところですか?
・試しに飲んでみる?
てなわけで、しばらくトクホの黒酢飲料を飲んでみることにしました。それはいいのですが、ウェブで調べたところ、これもやってることは同様の効果のある降圧剤を飲んでいるのと変わらないようで、だったら降圧剤飲む方がお手軽だったかなと。ああ、ちゃんと家で血圧計らないと動きがわかりませんね。
2021年10月8日(金)
・日常に埋没
ワクチン接種のついてに確保した時間で、高血圧の診断に行ったところ、医者から投薬を強くすすめられる。とりあえず、今は遠慮しておいたが、今後、本気でなんとかする必要があると認識を新たにした。
・青春の残滓が
同級生2の箱(中身入り)やら、カオスエンジェルズのオリジナルディスクが出土。お世話になりました。同級生は90年代に青春を過ごした男達の汗と涙と〇汁を大量消費させたのみならず、その後のゲーム業界にも影響を与えた名作です。このゲームをやっていない場合、takerunは独身ルートだった可能性が大です(takerunは強い思い入れがあります)。カオスエンジェルズはライトなエロゲーですが、塔攻略RPGとしてよくできていたため、ゲーム性を評価されることもある作品です(takerunは思い入れがあります)。同級生2は写真のとおり、ディスクAからMまで13枚組みです。一応、FDDが2機あればFDベースでもプレイできるようですが、当時FDでやった方いるんでしょうかねぇ。
2021年10月3日(日)
・ACアダプタ不在(その2)
居間の隅から久々に出したノパソ。NECのVersaProでVE-6(VY22AE-6)とVE-7(VY25AE-7)だが、VE-6用の緑プラグのACアダプタはすぐ出てきたが、VE-7用のACアダプタ(たぶん橙プラグ)が出てこない。手元にあるのを色々試したら、富士通LifeBook用が電圧(19V)もプラグ計上も適合するようなので使ってみた。
VE-7はUbuntuとWin7が、VE-6はWin10が入っていた。VE-7の方は置いといて、とりあえず、VE-6のWin10の更新をして見たが、CPUがC2D-P8400(Penryn)とは言え、メモリが2GBのせいか死ぬほど時間がかかった。うんざりなので、在庫を探して4GBに増設。メモリ速度は遅くなった(400→333MHz)が、こちらの方が実用上はよいかと思う。
・メモリと言えば
LifeBookA8290は4GB仕様だが、CPUがCeleron900のせいか、メモリ増設後のVE-6と比べるとだいぶ遅い気が。VE-6にはソフトがほとんど組み込まれていないせいはあるかも知れないが、普段使いはVE-6の方がいいかも知れないな。
・久々に8801で遊ぶ
コレガ製液晶モニタの試験を兼ねてPC-8801系で遊んでみました。いつものソーサリアンですが、同じ88でもMA2とFRでは微妙に挙動が違い、明らかにMA2の方がディスクアクセスが少ないです。M系はF系よりメモリが増量されているようなので、そこをディスクキャッシュとして利用しているということかと思います。ちなみに98DO、DO+系の88モードがどうなっているのかは不明です。
ゲーム用ならF系列が価格メリットもあって向いているイメージでしたが、一応M系のメリットもあるってことで。ああ、中古でサウンドボードU相当機能を使いたいならM系の方が選択肢があるかも。F系で初めから内蔵しているのはFAだけだと思うので…。
2021年8月26日(日)
・ACアダプタ不在
実家の段ボール内からNECのDOS/Vノートが4機発掘されるが、ACアダプタがなく、試験ができない。ほぼ同じ仕様のモノが4体ほどあるが、富士通BIBLO以後富士通LIFEBOOK以前のXP世代機らしく、故障品を組みなおしてまともに動くのができればいいと思って入手したモノだが、動いても結局WinXPでの運用となるし、HDDをはずして処分かな。
・CRT機体
WoodyPDはすでに処分済だが、実家にはさらに古い9821Cb10とか9821Cu13が荷物の山に埋もれている様子です。重量物なので、床に置いてあったのですが、段ボールを上に積んだらしく、姿が見えず、あのあたりにあったハズとしか言えない状態です。色々やろうとして入手したはずですがデカすぎるし、片付けが進んで見えてきたら処分か。
2021年9月20日(月)
秋分の日
・謎の9821マザボ
段ボール箱から出土。FM音源チップ『YMF288-M』がついており、明らかに9821のマザーボードなのだが、もともとの機種が不明。背面端子の配置からすると、9821Cbが怪しいと思うが、確証は得られず。フィルムケーブルが破損しているところをみると、自分でバラしたものではないと思われるが。
その昔、V200流星のマザボにチップを追加すると、86音源対応になるてなネタがあったので、取っておこうかと。しかし、組み合わせて使うハズのDACてなチップが見当たらない。素直に捨てるか…な。
2021年9月18日(土)
・オイル&エレメント交換
納入後、6千キロくらい走っているので、オイル交換。自前でなんとかしようとも思ったが、エレメントがメチャクチャ内側にあり、車体を上げて下から入らないと交換できないっぽい。そこまで頑張る気になれなかったので、専門店(一番近い黄色帽子)に行ってきた。一応会員なので、工賃はかからない。レジで『一番安いオイルで』と頼んだら『10W-30になりますがいいですか』とのこと。なんでも、店の資料によると、オッティは『0W-20』になっているが、一番安いオイルは『10W-30』なので、ユーザーから了解が欲しいとのこと(当然了解した)。
後で対応表をみたら、ターボ無しは『0W-20、5W-30、10W-30』、ターボ付きは『10W-30』てな標準仕様だった。あと、交換頻度だが、ターボ無しの場合は6ヶ月か1万キロでオイルとフィルターを一緒に交換しろみたいな書きぶりだった。しかし軽自動車のエンジンとはいえオイル交換なしで5千キロも走ったら十分だろう。まぁ、次は5千キロ目安にオイルだけ交換することにしようかと思う。
2021年9月10日(金)
・このシリーズもなぁ
富士通BIBLOがタワーで出土。いや、確かにどこかに積んだとは思っていたが。なかなかのボリュームと重量です。処分前にHDDをどうにかしたいところです。
2021年9月8日(水)
・ファンならある
実家の段ボールに、ジャンクの角型ファンがキレイに収まっているのを発見。中(9cm角?)が5個、大(12cm角?)が5個くらいか。あと、キレイじゃなくてゴチャゴチャ入ったジャンク箱にもゴロゴロ入っていた。USB電源線を繋げば便利に使えるかも。そういえば、髭剃り用充電器がどっかにあったな。3Vだが3.6Vだけど。
・白煙を上げて死亡
150Wまで対応可能との触れ込みだった車載用インバータ(meltec CD-150)が、白煙を吹いて逝ってしまった。一応、動いていたハズのものだったが、車両買換えに際し、ぞんざいに扱ってきたので、放熱スリットから何か内部に入ってしまったのかも知れません。いずれにしても、危ないので、廃棄処分です。
密閉型のもっとでかいのがどこかにあったのですが、輪をかけてぞんざいな扱いをしていたので、現状行方不明になっています。
・居間のジャンクマシン
居間に積んであるブツを確認。主機と言われている割に使ってない機体を使える状態にすべく片付け。本丸であるラボ部屋(その1)のブツも含めて荒く段ボールに詰め込み。現状だと、片付けるためにブツを展開するスペースすらないので、残置されている箱型化石(9801VXとか)も順次実家に輸送して、床面の確保を行う予定。モードとしては『廃棄優先』で。
2021年9月7日(火)
・バックの中身
DELLのWinXPノート(LatitudeC610)でした。音源ファイルを詰め込んで車載するかな。あと、Win2K仕様のNEC製ノートも出てきました。も少し高性能機も埋もれている予定です。
・VAIOデスクトップ
VGC-H72B『VAIO-typeH』を分解。CPUは『PentiumD820』SL88T/LGA775でメモリは『DDR2 SDRAM 800MHz(PC2-6400)DIMM』の2枚組(D2/800-1GX2 バッファロー製)でした。PentiumD820はESPRIMO-D5340で動かしたブツもあり、これもSL88Tだったようです。
も一台typeR50(セレロン466/Socket370)もあるけど、明日以降に手をかけます。
2021年9月6日(月)
・リベ〇ジH
実家の父との状態をフラットに戻して来たのはいいが、こんどは家内と問題発生。毎日我慢しているのは私も同様なのですが。私の要望とそちらの要望とのウェイトバランスを勝手に考えられても困るのですが。てなわけで、またしばらくお弁当はなくなりそうだし、息子部屋に籠ることになりそうです。せっかく生活空間を確保したのですが、籠っているウチにラボ部屋(その2)に戻るかと思うと、なんというか、気が引けますが、狭い家だし、居間に一緒したくもなければどうしようもないですね。
2021年9月5日(日)
・マックスロードかどうかは不明
除草剤ラウンド〇ップ
を30リットルばかりエンジン式噴霧器で散布。時間としてはいくらでもないが、干上がっているとは言え、水路底部を狙ってというのはあまり気持ちのいいものではない(圃場内部には入れないのは当然だが)。雨が降ってないせいで、側溝を入れていない土の水路が底から雑草が生い茂ってしまったとのことで、今年は水の必要がない時期になってしまったが、来年のことを考えててなことらしい。
まぁ、来年我が家がダイレクトに作付けすることは不可能に思えるが、面倒なのでそのあたりは触れないでおいた。
やはり10リットルタンク一杯に入れて、歩き回ってると腰にくるものがある。あと、重量がかかる肩から首のあたりも。
これ以前の分は、こちらです。