2024年12月24日(火)
クリスマスイブ
・そういえば
DOS/Vの場合、133MHz対応マザーを用意すれば、800EB本来の性能が手軽に発揮できるのだが、98x1の世界では原発乗っ取りなどのハード改造必須となり、takerunのような素人には敷居が高すぎだった。さて、発見された100MHz×8倍のPentium3だが、こんなんでも9821Ra系で稼働させれば素のままで533MHzを確保できるので、試してみるのも一興かと。まぁ、I/Oデータ製のCPUアクセラレータで内蔵するceleronでは533MHz動作できていたのを考えると、ベースクロック66MHz版のCeleron766(11.5倍)が使えないか素直に考えた方が建設的かも知れませんが…。
・河童コア800
SOLTEKのC-tune blueてなスロット1用下駄にセットされた800MHzのPen3が発見される(しかも2セット)。河童の800MHzと言えばベースクロック133MHzの800EBてな呼び名の方を複数個確認した際に、倍率が6倍しかないことから『どうせ800MHzならベースクロック100MHz版(8倍)が欲しかった』とかぼやいていたが、(どの時点入手かわからないが)実はしっかり持ってたじゃんてなことで(バカだな)。ええとSL4MAとSL4CEだった。気が向いたらVAIO-L520で試してみることにしよう。他にも同じ小箱には放熱器が全部違うPentium3/450MHz(SL35D)加藤舞が3個入っていた。
・ようやく目途がたったか
年末年始をまたいだ神経戦となっていた案件にようやく目鼻がついた。あとは実際に運用しながら微調整をかけていくだけで何とかなりそうか。
2024年12月22日(日)
・本気出せ
小屋を埋めつくす勢いでラボ部屋の箱を移動。久々に奥底に沈殿している9821Xv13/R、9821Xv13/W、9821Xv20/Wのタワー型3台の姿を拝みました。
・大雪
2024年12月21日(土)
・まず雪降ろし
2024年12月19日(木)
2024年12月17日(火)
2024年12月16日(月)
・待てばカイロの…
・ようやく発掘したが
2024年12月15日(日)
・大雪かよ
2024年12月14日(土)
・その一方で
・裏技
これ以前の分は、こちらです。
昨日屋根を下ろしておいてよかったです。
・台所の奴らは未確認
毒餌と粘着板を設置してしばらくしたら床面に出た雰囲気がなくなっていたが、展開はしてみたものの、全く姿は見えない。粘着板を通らない別ルートが開拓されたが、我々がわかっていないだけかも知れない。…警戒を怠らないようにしなければ…。
最初は小屋から。あと午前中の残りを使って、1階の屋根を手掛ける。北側は危険が伴うので、今回は表層だけめくったくらいの状態にしておいた。
・よく見たら…
一昨日出てきたMEGA865の付属品箱。添付CDの入った紙カバーをよく見たらちゃんとシリアルが記されていた。…ちゃんと落ち着いて見ないとダメだろ。
・奴らを許すな
家内から駆逐したハズの奴らがまた台所に潜んでいる話をされる。また、戦いが始まる。
・大雪だよ
この2〜3日で積雪0cmから一気に積もった。朝(4時〜7時)あたりに積上がって行くのは正直勘弁してもらいたいのだが…。
USB電源で充電して使う電子カイロが出土。新品1台と開封済み2台。DSと同じ箱に入っていたので、しばらく放置されていたものと思われ。新品の箱にプリントされた説明によると、充電ランプはなく、USB電源5V1A程度で3時間〜4時間ほど充電して使うことになっている。自動充電解除などの先進機能はないので、ユーザーが充電時間を管理しなければならないらしい。
一応、前に使っていた際には(正直、充電時間は意識してなかったが)結構熱くなるので、冬場はかなり有用と思っていた。まぁ、管理が悪くていつの間にか行方不明になっていたのだが、takerunの持ち物ではありがちなことなので…。箱入りにしたままでもバッテリーものは勝手に劣化していくと思われなので、3台目も供用することにして、順番に実用試験をしてみたいと思う。
MEGA865の付属品箱をようやく発掘。添付CDもあるので、ようやくソフト側からLEDパネルを使えるようになる…のか?現在絶賛片付け中で、MEGA865本体が何処にあるのかわからないような固有結界状態になっているのだが、適当なスペースと時間を確保して、整備してからしまい込みたいところ。ちなみに、説明書にはLEDパネルコントロールソフトについては一切記載はないようだが…。リモコンは入っていなかったが、一昨日だか昨日だか開けた箱に説明書のイラストにそっくりなブツが入っていたので、まだそのあたりにある可能性が高い。探して同梱すべきだろう。
・懐かしのDSi
任天堂DSシリーズが一挙に10台ほど掘り出される。例によって一山何千円くらいのジャンク箱に大量に入っていたと思われ。カバーが付いている新DS3台は使い回した記憶があるが、DSiの方はイマイチなじみがない感じ。
DS専用充電器とDSi専用充電ケーブルも同じ箱に入っていたので、適当に充電して動作確認をしてからしまおうかなと。ソフトはポケモン(ダイパプラチナとかハートゴールド&ソウルシルバーとか)が10本ばかり。そういえば当時きのみの収穫が楽しくて話はそっちのけで栽培ばっかりやっていたような。よくも悪くもtakerunはサラリーマン的にルーチンで動くことが大好きだってことかも知れません。ソーサリアンもそうですねぇ。
昨日小屋の屋根雪を下ろしたが、既に10cm以上積雪が。まぁ、小屋はいいが玄関屋根には密度のある層の上に積もったわけで、今日は無理だったが、来週の土日には確実に手をかけないとヤバイ情勢になっている。
・掘り出されたジャンク
カード類
・G45FMDHA32DB
MATROX製のMillenniumG450(VRAM 32MB)AGP4x接続、当時のメジャー品。
ドライブ類
・iomegaZip100
FUJIFILMのロゴが入っているアイボリーのブツ。
・MOS332S
『230MO TURBO BLACK II』オリンパス製。
・MOS350S
『640MO TURBO BLACK』オリンパス製。
…いくらでも掘り出せるな、ガラクタは。
小屋の屋根に重たい雪が適当に積もってきたので、今年1回目の雪下ろし。そんなに厚みはないけれども、密度があるので、結構大変だった。作業終了後、ちょっと休憩してたら、家内から『そんな暇があるのか』などと嫌味が。まぁ、確かにも少し空間ができてから休むべきではあるが、雪下ろし作業後すぐには動きたくない気持ちはわかってほしい。
まぁ、しのごの言わずに頑張りますか…。
どう考えても厳しいので、小屋の積載を考えて、自転車を実家に搬送。自転車が空いたスペースも含めた小屋内部の空きスペースを活用して、子供たちの生活空間の確保を狙うことにした。